2010年10月31日
世界遺産
昨日は那覇までちょっと・・・
首里城にお邪魔してきました。

石垣の曲線がとても優美です。
今年は首里城世界遺産登録10周年祭と言うものが開催されており、沢山の観光客でにぎわっていました。
琉舞や獅子舞など沖縄先頭文化に触れながら、城の周囲も散策してきました。

石畳の道を見に行きました。ここは疲れますよ~。w
(日本の道100選に選ばれている石畳です。)
首里城は沖縄戦の際に空襲にあっています。確か首里城の地下に日本軍の司令部か何かがあったからです。
そんな場所ですが今では綺麗に復元され沖縄の観光名所となっていますが、みなさん知らずに観光されている方が多いことでしょう。と言う私も勉強不足ですが。。。
演舞や獅子舞、中国からの大使が行進を再現した行列などなどを拝見して帰りました。




獅子舞面白いですよ。神戸や横浜の中華街で見る獅子舞と似てますよね。
沖縄に来られた際には、是非コースに入れてくださいね。
中国や本土の影響を受けながら独自の文化を築き上げた琉球王国の歴史に少しだけ近寄れた半日でした。
ほんじゃ、また!
首里城にお邪魔してきました。

石垣の曲線がとても優美です。
今年は首里城世界遺産登録10周年祭と言うものが開催されており、沢山の観光客でにぎわっていました。
琉舞や獅子舞など沖縄先頭文化に触れながら、城の周囲も散策してきました。

石畳の道を見に行きました。ここは疲れますよ~。w
(日本の道100選に選ばれている石畳です。)
首里城は沖縄戦の際に空襲にあっています。確か首里城の地下に日本軍の司令部か何かがあったからです。
そんな場所ですが今では綺麗に復元され沖縄の観光名所となっていますが、みなさん知らずに観光されている方が多いことでしょう。と言う私も勉強不足ですが。。。
演舞や獅子舞、中国からの大使が行進を再現した行列などなどを拝見して帰りました。




獅子舞面白いですよ。神戸や横浜の中華街で見る獅子舞と似てますよね。
沖縄に来られた際には、是非コースに入れてくださいね。
中国や本土の影響を受けながら独自の文化を築き上げた琉球王国の歴史に少しだけ近寄れた半日でした。
ほんじゃ、また!
2010年10月30日
合わず・・・^^;
ハイサイ!HITMANです。
昨日購入したiCOM用のPPT・VOXスイッチのコネクタが4008には合いませんでした。(品番:VS-2L)

差込サイズは適合するのですが、形状が合わず取り付けできませんでした。
(写真取れば解りやすいですが撮り忘れました。差込がL字に曲がっていて、そこにボリュームのつまみが当たってしまいます。)
本日返品しに行ってきます。^^;
新たにスイッチをネットで注文しました。

↑この様に差込からまっすぐラインが伸びていないとIC-4008wには取り付けが出来ません。(品番:VS-1)
先走りました。w
ボリュームのつまみを外せば取り付け可能ですが、それはしたくないので。w
使用感ですが、しゃべり始めると最初の言葉が聞き取りにくいですね。”アルファ”とコールすると”ルファ”と聞こえる程度ですので、2回繰り返せば呼ばれているのは解ると思います。ですので工夫次第で十分使えると思います。PTTスイッチを押すよりは動作がスムースに出来るのではないかと思います。
でも、ちゃんと再注文したものが届いてからもう一度確認してみましょうね。
ほんじゃ、また!
昨日購入したiCOM用のPPT・VOXスイッチのコネクタが4008には合いませんでした。(品番:VS-2L)

差込サイズは適合するのですが、形状が合わず取り付けできませんでした。
(写真取れば解りやすいですが撮り忘れました。差込がL字に曲がっていて、そこにボリュームのつまみが当たってしまいます。)
本日返品しに行ってきます。^^;
新たにスイッチをネットで注文しました。

↑この様に差込からまっすぐラインが伸びていないとIC-4008wには取り付けが出来ません。(品番:VS-1)
先走りました。w
ボリュームのつまみを外せば取り付け可能ですが、それはしたくないので。w
使用感ですが、しゃべり始めると最初の言葉が聞き取りにくいですね。”アルファ”とコールすると”ルファ”と聞こえる程度ですので、2回繰り返せば呼ばれているのは解ると思います。ですので工夫次第で十分使えると思います。PTTスイッチを押すよりは動作がスムースに出来るのではないかと思います。
でも、ちゃんと再注文したものが届いてからもう一度確認してみましょうね。
ほんじゃ、また!
2010年10月30日
勢いで
はいさ~い!HITMANです。
昨日友達とランチをしながらインカムのお話や銃の話を楽しんできたのですが、その時彼のインカムを見せてもらいました。
メイカーはアルインコ製で咽喉マイクはメイカー不明。咽喉マイクにはVOXとPPTの切り替えが付いているのでレプリカとしてもそこそこの値段がすると思われる。試して見たかった機能なので、インカムセット一式を借りて帰ることにしました。
その後、ヘッドセットのVOX機能を試したくて、沖縄無線へ直行しiCOM用のヘッドセット(耳に掛けるタイプ)を購入してしまった。突然の出費・・・5250円也。w

今までは”スティンガー”を使用していたのですが、調子が悪いのとiCOM純正の方が相性がいいだろうと勝手に思い込み即購入!
咽喉マイクセットも手持ちにあったのですが、頼りない感じなんで使うのを避けていました。確かCOMET製で4500円したと思居ますが、今ならもっといい製品が同じぐらいの値段で出ていますね。きっと。
友達が持っているのが咽喉マイク式(メイカー不明)でVOX機能も付いていてとっても頑丈そうでよさげなんで、私も探して買おうかと思ったのですが、今までこの手のレプリカでちゃんと聞こえてちゃんと相手に伝わるものに出会っていないので、やっぱり純正を一度は使わないといけないな、って思い純正の物が急速に欲しくなり・・・ハァ
欲しくなったものは仕方ない!
次に欲しいものは我慢しましょう。w
さて、二つのインカムの実力を見てみましょうね。
ほんじゃ、また。
昨日友達とランチをしながらインカムのお話や銃の話を楽しんできたのですが、その時彼のインカムを見せてもらいました。
メイカーはアルインコ製で咽喉マイクはメイカー不明。咽喉マイクにはVOXとPPTの切り替えが付いているのでレプリカとしてもそこそこの値段がすると思われる。試して見たかった機能なので、インカムセット一式を借りて帰ることにしました。
その後、ヘッドセットのVOX機能を試したくて、沖縄無線へ直行しiCOM用のヘッドセット(耳に掛けるタイプ)を購入してしまった。突然の出費・・・5250円也。w

今までは”スティンガー”を使用していたのですが、調子が悪いのとiCOM純正の方が相性がいいだろうと勝手に思い込み即購入!
咽喉マイクセットも手持ちにあったのですが、頼りない感じなんで使うのを避けていました。確かCOMET製で4500円したと思居ますが、今ならもっといい製品が同じぐらいの値段で出ていますね。きっと。
友達が持っているのが咽喉マイク式(メイカー不明)でVOX機能も付いていてとっても頑丈そうでよさげなんで、私も探して買おうかと思ったのですが、今までこの手のレプリカでちゃんと聞こえてちゃんと相手に伝わるものに出会っていないので、やっぱり純正を一度は使わないといけないな、って思い純正の物が急速に欲しくなり・・・ハァ
欲しくなったものは仕方ない!
次に欲しいものは我慢しましょう。w
さて、二つのインカムの実力を見てみましょうね。
ほんじゃ、また。
2010年10月29日
MASADAまとめ
はいさ~い!HITMANです。
MASADA購入後に使える様になるまでに施した内容を纏めてみます。
(ノーマルだと初速90m、サイクル12発、集弾性計測していません。最初のうちだけ弾道は素直でGOODでした。)
1、サイクルUPのためにモーターをEG1000に交換。ミニ8.4Vニッスイで14発。
2、バッテリーをリフェ9.9Vにし、スイッチ焼け防止の為FETを組み込みました。これでサイクル20発になる。
3、HOPチャンバーの押さえゴムを破損させてしまい、マルイ製ノーマル押さえゴムを加工して代用する。これが良かったらしく、HOPがちゃんと掛かるようになる。が、ノンホップで初速が90mから85mまで下がる。でもスナイパーライフルほどの弾道ではありませんが、素直に飛んでいきます。
4、セクターチップ搭載
私はこの4項目で使えるMASADAに仕上がりました。
ハイサイにしたい方やスナを意識する方なら、ギアの加工やバレルの交換も必要かも知れませんが、私は今のままで十分な性能だと思っています。
後は、早くショートアウターバレルが発売されないかと、期待膨らませているHITMANでした。
その時はスプリング交換して初速を90ぐらいまでUPさせましょうね。
ちなみに、ここまで掛かった整備経費は・・・7,000円以下です。(充電器や電源は含んでいません)
今からバリバリ働いてもらいましょうね~。

ほんじゃ、また!
MASADA購入後に使える様になるまでに施した内容を纏めてみます。
(ノーマルだと初速90m、サイクル12発、集弾性計測していません。最初のうちだけ弾道は素直でGOODでした。)
1、サイクルUPのためにモーターをEG1000に交換。ミニ8.4Vニッスイで14発。
2、バッテリーをリフェ9.9Vにし、スイッチ焼け防止の為FETを組み込みました。これでサイクル20発になる。
3、HOPチャンバーの押さえゴムを破損させてしまい、マルイ製ノーマル押さえゴムを加工して代用する。これが良かったらしく、HOPがちゃんと掛かるようになる。が、ノンホップで初速が90mから85mまで下がる。でもスナイパーライフルほどの弾道ではありませんが、素直に飛んでいきます。
4、セクターチップ搭載
私はこの4項目で使えるMASADAに仕上がりました。
ハイサイにしたい方やスナを意識する方なら、ギアの加工やバレルの交換も必要かも知れませんが、私は今のままで十分な性能だと思っています。
後は、早くショートアウターバレルが発売されないかと、期待膨らませているHITMANでした。
その時はスプリング交換して初速を90ぐらいまでUPさせましょうね。
ちなみに、ここまで掛かった整備経費は・・・7,000円以下です。(充電器や電源は含んでいません)
今からバリバリ働いてもらいましょうね~。

ほんじゃ、また!
2010年10月28日
来てます!
はいさ~い!HITMANです。
こちら沖縄には台風が近づいております。
台風養生も終わり今日は事務所で待機してます。

何も災害が起こらなければ良いのだが・・・
沖縄を過ぎると本州の太平洋側を北上するようですのでご注意を!
こちら沖縄には台風が近づいております。
台風養生も終わり今日は事務所で待機してます。

何も災害が起こらなければ良いのだが・・・
沖縄を過ぎると本州の太平洋側を北上するようですのでご注意を!
2010年10月28日
昨日のMASADA
はいさ~い!HITMANです。
昨日MASADAについて書きましたが、あれから続きが・・・
多弾数マガジンではピスクラ現象が出ていた件ですが、あのあとセクターチップを取り付けたところ解消しました。
弾上がりもよくなり、正常に動くようになりましたよ。
ここまで試してからUPすればよかったと反省しております。
コレで動作には問題なくなりました。
後はSP交換で好きな初速にすれば完成ですね。

では、また!
昨日MASADAについて書きましたが、あれから続きが・・・
多弾数マガジンではピスクラ現象が出ていた件ですが、あのあとセクターチップを取り付けたところ解消しました。
弾上がりもよくなり、正常に動くようになりましたよ。
ここまで試してからUPすればよかったと反省しております。
コレで動作には問題なくなりました。
後はSP交換で好きな初速にすれば完成ですね。

では、また!
2010年10月27日
MASADAチャンバーパッキン
ハイサイ!HITMANです。
先日の夜戦で調子の悪かったMASADAですが、チャンバーパッキンに原因がある?のかな???
ま、交換はしようと思っていたのでマルイのパッキンを購入しました。

交換後の実力が気になるところですが・・・
現在の実力はノンホップで初速85m前後。
集弾性は20~30mぐらいの所に置いたΦ150の的にセミオートで殆どの弾が当てれる位でした。
以前行ったHOPの加工は成功だったと確信し、ゲームで十分使える能力だという事がわかりました。
早速交換して計測、交換後の初速は 83m~86mでした。(殆どかわらづ)
元々ついていたパッキンでも凄く安定した弾道で飛んで行ってましたのでマルイのパッキンでも恐らく安定してくれることでしょう。
先日フィールドでフルオートで撃った時、弾が詰まって”ガガッガ”ってピストンが削れる音がしたんでバラしてみると・・・またピストン削れてるし。ほんの少しでしたが気持ち悪いので同じものを交換しました。
ホップパッキンにシリコンを吹きつけて再度フルオートで試射しましたが、また”ガガッガ”って削ってる音が・・・なんでかなぁ~?って少し悩む・・・
悩んでも解らないので、また試射してみる。結果は一緒。
・・・多弾マガジンで試していたのですが、次はノーマルマガジンで試射したところ・・・問題なし。
以前にもLR300でもあった不具合ですが、フルオートで撃った際、多弾マガジンだと弾上がりが悪く、ピストンサイクルのバランスが崩れた結果が”ガガッガ”っとなったわけです。おそらくね。w
ということで、パッキンの油分が無いのと多弾の弾上がりの悪さが重なって弾詰まり&ピストンクラッシュとなったんじゃないかと。。。セクターチップ入れれば多弾も使えるかな。
ノーマルマガジンで撃つと異音も無く、いいサイクルで20発をはじき出しました!

少し初速に不満がありますが、これでMASADAの整備は終了です。
ほんじゃ、また!
先日の夜戦で調子の悪かったMASADAですが、チャンバーパッキンに原因がある?のかな???
ま、交換はしようと思っていたのでマルイのパッキンを購入しました。

交換後の実力が気になるところですが・・・
現在の実力はノンホップで初速85m前後。
集弾性は20~30mぐらいの所に置いたΦ150の的にセミオートで殆どの弾が当てれる位でした。
以前行ったHOPの加工は成功だったと確信し、ゲームで十分使える能力だという事がわかりました。
早速交換して計測、交換後の初速は 83m~86mでした。(殆どかわらづ)
元々ついていたパッキンでも凄く安定した弾道で飛んで行ってましたのでマルイのパッキンでも恐らく安定してくれることでしょう。
先日フィールドでフルオートで撃った時、弾が詰まって”ガガッガ”ってピストンが削れる音がしたんでバラしてみると・・・またピストン削れてるし。ほんの少しでしたが気持ち悪いので同じものを交換しました。
ホップパッキンにシリコンを吹きつけて再度フルオートで試射しましたが、また”ガガッガ”って削ってる音が・・・なんでかなぁ~?って少し悩む・・・
悩んでも解らないので、また試射してみる。結果は一緒。
・・・多弾マガジンで試していたのですが、次はノーマルマガジンで試射したところ・・・問題なし。
以前にもLR300でもあった不具合ですが、フルオートで撃った際、多弾マガジンだと弾上がりが悪く、ピストンサイクルのバランスが崩れた結果が”ガガッガ”っとなったわけです。おそらくね。w
ということで、パッキンの油分が無いのと多弾の弾上がりの悪さが重なって弾詰まり&ピストンクラッシュとなったんじゃないかと。。。セクターチップ入れれば多弾も使えるかな。
ノーマルマガジンで撃つと異音も無く、いいサイクルで20発をはじき出しました!

少し初速に不満がありますが、これでMASADAの整備は終了です。
ほんじゃ、また!
タグ :MASADA
2010年10月26日
4×40
はいさ~い!HITMANです。
先日お世話になっている方からイカやスコープが届きました。
イカは”イカの沖漬け”で彼が釣った物を送っていただきました。
スコープはその方が使わなくなった物を一緒に送って頂いたようでして、ホンマありがたい話です。

マルイの4×40です。
結構明るいんですね。
スコープ持つとスナイパーライフル欲しくなるんだよね・・・・
次買うのなら、M24とかかなぁ。。。ドラグノフはバイクで運べないしね。w
ほんじゃ、また!
先日お世話になっている方からイカやスコープが届きました。
イカは”イカの沖漬け”で彼が釣った物を送っていただきました。
スコープはその方が使わなくなった物を一緒に送って頂いたようでして、ホンマありがたい話です。

マルイの4×40です。
結構明るいんですね。
スコープ持つとスナイパーライフル欲しくなるんだよね・・・・
次買うのなら、M24とかかなぁ。。。ドラグノフはバイクで運べないしね。w
ほんじゃ、また!
2010年10月25日
那覇陸自祭
はいさい!
昨日は那覇の陸自祭に行ってきました。
”陸自祭”と言うものに行ったことが無かったのですが、今回行ってとても感動しました。
昨日は午前3時ごろ夜戦から帰宅。。。寝たのは3時半頃だと思います。
起床は7時・・・支度をして車で那覇陸自へ。
内容も解らずに行っているので、何が行われるのかパンフをみてなんとなくわかる程度。
まずはお決まりの、展示品を見に。(その間連れはヘリに乗れる抽選会に行ってました。)







ま、色々と話を聞かせて頂き、いい時間を過ごせました。

音楽やラッパ演習、エイサーなどを楽しませて頂きました。
みなさんの一生懸命さに感動の涙が・・・いや~ほんと行って良かったです!
その後、初めて演習を見ました。
ほんじゃ、また!
昨日は那覇の陸自祭に行ってきました。
”陸自祭”と言うものに行ったことが無かったのですが、今回行ってとても感動しました。
昨日は午前3時ごろ夜戦から帰宅。。。寝たのは3時半頃だと思います。
起床は7時・・・支度をして車で那覇陸自へ。
内容も解らずに行っているので、何が行われるのかパンフをみてなんとなくわかる程度。
まずはお決まりの、展示品を見に。(その間連れはヘリに乗れる抽選会に行ってました。)







ま、色々と話を聞かせて頂き、いい時間を過ごせました。

音楽やラッパ演習、エイサーなどを楽しませて頂きました。
みなさんの一生懸命さに感動の涙が・・・いや~ほんと行って良かったです!
その後、初めて演習を見ました。
ほんじゃ、また!
2010年10月24日
ナイトバトル!
はいさ~い!HITMANです。
一ヵ月ぶりのナイト定例戦!殲滅戦で盛り上がってきました!!
私は少々テンション上がらず・・・
なぜならば、MASADAとKAC PDWを使う予定で準備して行ったのですが、調整中にアクシデントが。。。
それはMASADAのHOP調整中でした・・・セミで弾道を確認。おお!!いい感じに飛んでいくぞ!!
と感動していた矢先、フルオートで試射したらピストンを削る嫌な音が・・・前回も同じだったぞ。w
その後、弾詰まり・・・パッキンの油分が無くなっていたんです。
購入後一度ティッシュペーパーでパッキンの油をふき取ったままシリコンを吹き付けていなかったんです。
仕方なくPDWに持ち替え試射。
相変わらずいい弾道で飛んでいく。我ながらホレボレ。w
フルオートも調子よく、こいつで今日は暴れるぜ!的な盛り上がりを見せるはずでしたが・・・ゲーム開始後直ぐにトリガーを引くも弾が出ない。アレレ?前にも体験したぞ。
私のPDWはDBOYSなんですが、以前からスイッチが焼ける症状が出ていました。
今回もバラして確認したところ、黒コゲでした。
マルイの余ったスイッチを使用し本日修理しました。
という事で2丁とも使えず、グロック17で残りのゲームは戦いました!
さてゲームの話に戻りまして、参加チームメンバーは
ベアー・つぅMEN・ギマチョン・モリMEN・たかみー・の~り~・ひろや・C4・HITMANの9名。
ゲストにMIC隊長とその付き人、チームスナイプの3名様、沖縄エアソフトパークの管理人様2名での
ゲームとなりました。
久々に参加のベアーさん

何ゲームしたのか覚えていませんが、20時ごろから26時まで楽しんでお開きにしました。
G17だけでも結構取れたので楽しめましたよ!
でもね、それには仲間の協力があっての事。連携が取れたときの嬉しさはこの上ないです!(←言いすぎ?)
今年最後のナイトゲームだったので、少々残念な電動ガン達でしたが、楽しめてよかったです。
今回参加の皆様。また来年もよチームMIXをお願いいたします。
それでは、また!


一ヵ月ぶりのナイト定例戦!殲滅戦で盛り上がってきました!!
私は少々テンション上がらず・・・
なぜならば、MASADAとKAC PDWを使う予定で準備して行ったのですが、調整中にアクシデントが。。。
それはMASADAのHOP調整中でした・・・セミで弾道を確認。おお!!いい感じに飛んでいくぞ!!
と感動していた矢先、フルオートで試射したらピストンを削る嫌な音が・・・前回も同じだったぞ。w
その後、弾詰まり・・・パッキンの油分が無くなっていたんです。
購入後一度ティッシュペーパーでパッキンの油をふき取ったままシリコンを吹き付けていなかったんです。
仕方なくPDWに持ち替え試射。
相変わらずいい弾道で飛んでいく。我ながらホレボレ。w
フルオートも調子よく、こいつで今日は暴れるぜ!的な盛り上がりを見せるはずでしたが・・・ゲーム開始後直ぐにトリガーを引くも弾が出ない。アレレ?前にも体験したぞ。
私のPDWはDBOYSなんですが、以前からスイッチが焼ける症状が出ていました。
今回もバラして確認したところ、黒コゲでした。
マルイの余ったスイッチを使用し本日修理しました。
という事で2丁とも使えず、グロック17で残りのゲームは戦いました!
さてゲームの話に戻りまして、参加チームメンバーは
ベアー・つぅMEN・ギマチョン・モリMEN・たかみー・の~り~・ひろや・C4・HITMANの9名。
ゲストにMIC隊長とその付き人、チームスナイプの3名様、沖縄エアソフトパークの管理人様2名での
ゲームとなりました。
久々に参加のベアーさん

何ゲームしたのか覚えていませんが、20時ごろから26時まで楽しんでお開きにしました。
G17だけでも結構取れたので楽しめましたよ!
でもね、それには仲間の協力があっての事。連携が取れたときの嬉しさはこの上ないです!(←言いすぎ?)
今年最後のナイトゲームだったので、少々残念な電動ガン達でしたが、楽しめてよかったです。
今回参加の皆様。また来年もよチームMIXをお願いいたします。
それでは、また!


2010年10月23日
ハイダー
ハイサイ!HITMANです。
たまには世の為、人の為に献血に行ってきました。前回は確か6月だったかなぁ。
沖縄に来て2回目です。以前は明石の教習所で一度だけ。だから今までの人生で3回だけです。
社会に貢献することがあまり無いので、出来るだけ献血に行こうと思います。
さて、MASADA用のハイダーが届きました。

思ったよりデカイ。w
MASADAに取り付ければカッコいいはず。。。

取り付けて見ましたがバランスがあまり良くないかも・・・
ショートバレルにすればカッコいいな。きっと。
という事で、MAGPULさん、10.5インチバレル早く販売してくださいよぉ~。
なにもったいぶってるんでしょうね。焦らすにも程があるわい!
ハイダーは正ネジで無加工で装着できますよ~。(DYTAC製)
ほんじゃ、また!
たまには世の為、人の為に献血に行ってきました。前回は確か6月だったかなぁ。
沖縄に来て2回目です。以前は明石の教習所で一度だけ。だから今までの人生で3回だけです。
社会に貢献することがあまり無いので、出来るだけ献血に行こうと思います。
さて、MASADA用のハイダーが届きました。

思ったよりデカイ。w
MASADAに取り付ければカッコいいはず。。。

取り付けて見ましたがバランスがあまり良くないかも・・・
ショートバレルにすればカッコいいな。きっと。
という事で、MAGPULさん、10.5インチバレル早く販売してくださいよぉ~。
なにもったいぶってるんでしょうね。焦らすにも程があるわい!
ハイダーは正ネジで無加工で装着できますよ~。(DYTAC製)
ほんじゃ、また!
2010年10月22日
EG
ハイサイ!HITMANです。
MASADAのモーターを新調しました。
今までもEG1000を使用していましたが、中古だったので新品を購入しました。
はい、慣らしてます。

マルイの純正ピニオンの方が静かなんですよねぇ・・・
今週末の定例会のメインで使用予定なので、調整しておきましょうね。
サイクルもいい感じですよ~。
AKモーターが2個遊んでるでそのうちオークション出すかなぁ。
そろそろガラクタが増えてきたんで処分するかなぁ。
先日沖縄警察署前を通ると・・・こんな月間目標?あるんですね。。。

ほんじゃ、また!
MASADAのモーターを新調しました。
今までもEG1000を使用していましたが、中古だったので新品を購入しました。
はい、慣らしてます。

マルイの純正ピニオンの方が静かなんですよねぇ・・・
今週末の定例会のメインで使用予定なので、調整しておきましょうね。
サイクルもいい感じですよ~。
AKモーターが2個遊んでるでそのうちオークション出すかなぁ。
そろそろガラクタが増えてきたんで処分するかなぁ。
先日沖縄警察署前を通ると・・・こんな月間目標?あるんですね。。。

ほんじゃ、また!
2010年10月21日
今週末は定例会なんです!
はいさ~い! HITMANです。
今年も早いモンであと70日ほど。
今週は今年最後の夜戦定例会となります。
んで、少々嫌なことを耳に挟みました。。。
10月と11月って”ハブ”の被害が最も多いそうなんですわ。(笑)
いや、笑えん。

近所の施設では・・・

こんな感じのたて看板が。
最後まで事故の無いゲームをやりたいものです。
ゲストさんも数名来てくれそうな雰囲気なので楽しむぜ!!
久々に色んなゲーム楽しむかなぁ。
ほんじゃ、また!
今年も早いモンであと70日ほど。
今週は今年最後の夜戦定例会となります。
んで、少々嫌なことを耳に挟みました。。。
10月と11月って”ハブ”の被害が最も多いそうなんですわ。(笑)
いや、笑えん。

近所の施設では・・・

こんな感じのたて看板が。
最後まで事故の無いゲームをやりたいものです。
ゲストさんも数名来てくれそうな雰囲気なので楽しむぜ!!
久々に色んなゲーム楽しむかなぁ。
ほんじゃ、また!
2010年10月20日
自分との戦い
はいさ~い!HITMANです。
東京マルイさんからSCARの次世代が出てくる様ですが、今の所、あまり魅力を感じないんだよねぇ。。。
実物を見れば欲しくなるのかも知れませんがね。w
そのSCARの事で今、自分との戦いがここ最近続いています。
私は決めていることがありまして、手元に置くAEGは3丁までとしているのです。
最近MASADAを購入したばかりなので、新しい物を買う余裕は無いのですが、VFCのSCARが無性に欲しいのです。
なんや、SCAR欲しいんかい!ってなつっ込みも聞こえてきそうですが、 ”VFC” のが欲しいんです。
現在所有のKAC PDWとMASADA、そしてLR300なのですが、全て手放したく無いものばかり・・・

自分で決めた規律を破り4丁所有とすれば簡単なんですが。w
今後MASADAのオプションパーツを購入予定しているので、無駄な出費は抑えているのですが、小金を持つと物欲が抑えられない私。
だめだなぁ・・・
最近アンビに慣れてしまい、MASADAやPDWがとってもいい感じ!そこでSCARも欲しくなったんですわ。
右利き左利きの無い私にとっては、とっても扱いやすいんです。。。でも今はガマンしよ。w
ほんじゃ、まったね~。
東京マルイさんからSCARの次世代が出てくる様ですが、今の所、あまり魅力を感じないんだよねぇ。。。
実物を見れば欲しくなるのかも知れませんがね。w
そのSCARの事で今、自分との戦いがここ最近続いています。
私は決めていることがありまして、手元に置くAEGは3丁までとしているのです。
最近MASADAを購入したばかりなので、新しい物を買う余裕は無いのですが、VFCのSCARが無性に欲しいのです。
なんや、SCAR欲しいんかい!ってなつっ込みも聞こえてきそうですが、 ”VFC” のが欲しいんです。
現在所有のKAC PDWとMASADA、そしてLR300なのですが、全て手放したく無いものばかり・・・

自分で決めた規律を破り4丁所有とすれば簡単なんですが。w
今後MASADAのオプションパーツを購入予定しているので、無駄な出費は抑えているのですが、小金を持つと物欲が抑えられない私。
だめだなぁ・・・
最近アンビに慣れてしまい、MASADAやPDWがとってもいい感じ!そこでSCARも欲しくなったんですわ。
右利き左利きの無い私にとっては、とっても扱いやすいんです。。。でも今はガマンしよ。w
ほんじゃ、まったね~。
2010年10月19日
M300SUREFIRE
HITMANです!
久々にライトを購入しました。
パチSUREFIRE M300です!
KAC PDW用に小さなライトが欲しくって、ホンモン買うか、パチモン買うか悩んだ挙句・・・ですわ。

”SF”の部分がマジックで塗られています。
シンナーでふき取ると・・・

はい、この通り。
早速PDWに取り付けてみた。

目立ちませんねぇ・・・
我ながらいい選択したんじゃないかと思う。w
今週末のナイトゲームが楽しみです!
ほんじゃ、また!!
久々にライトを購入しました。
パチSUREFIRE M300です!
KAC PDW用に小さなライトが欲しくって、ホンモン買うか、パチモン買うか悩んだ挙句・・・ですわ。

”SF”の部分がマジックで塗られています。
シンナーでふき取ると・・・

はい、この通り。
早速PDWに取り付けてみた。

目立ちませんねぇ・・・
我ながらいい選択したんじゃないかと思う。w
今週末のナイトゲームが楽しみです!
ほんじゃ、また!!
2010年10月18日
結婚記念日でした。
はいさ~い!HITMANです。
昨日の結婚記念日に”コスタビスタ沖縄”に行ってきましたが、値段と中身の充実度を比べると大変リーズナブルな一晩でした。
15時にチェックインし直ぐにスパへ。
1時間ほどフロにつかりミストサウナ、ジェットバス、ドライサウナ、水風呂などを1時間楽しみ、その後は岩盤浴へ。
岩盤浴15分、休憩5分の合計20分を3セット・・・汗ダラダラで体すっきり!!
19時に予約した和食レストランへ。和食の懐石でしたが、薄味の上品な味付けでとても美味しい料理でした。


22時には就寝。
今朝、腹が減って目が覚める。
朝食も美味しくて食べ過ぎてしまいました。w
11時前にチェックアウト・・・清算額二人で20,350円でした。※ツアー会社などにより料金は異なります。
とっても有意義な時間が過ごせましたよ。
ミリタリーツアーの合間に一晩こちらで過ごしてはいかがですか?
それからチョコチョコと観光。読谷の”やちむん祭り”へ行ってきました。
魅力的なものはあっても中々購入までには至りませんでした。
でも見てるだけで楽しいですよ~。


今回のやちむん祭りでは私の好きな陶芸家の出品はありませんでした・・・残念。
ほんじゃ、また!
昨日の結婚記念日に”コスタビスタ沖縄”に行ってきましたが、値段と中身の充実度を比べると大変リーズナブルな一晩でした。
15時にチェックインし直ぐにスパへ。
1時間ほどフロにつかりミストサウナ、ジェットバス、ドライサウナ、水風呂などを1時間楽しみ、その後は岩盤浴へ。
岩盤浴15分、休憩5分の合計20分を3セット・・・汗ダラダラで体すっきり!!
19時に予約した和食レストランへ。和食の懐石でしたが、薄味の上品な味付けでとても美味しい料理でした。


22時には就寝。
今朝、腹が減って目が覚める。
朝食も美味しくて食べ過ぎてしまいました。w
11時前にチェックアウト・・・清算額二人で20,350円でした。※ツアー会社などにより料金は異なります。
とっても有意義な時間が過ごせましたよ。
ミリタリーツアーの合間に一晩こちらで過ごしてはいかがですか?
それからチョコチョコと観光。読谷の”やちむん祭り”へ行ってきました。
魅力的なものはあっても中々購入までには至りませんでした。
でも見てるだけで楽しいですよ~。


今回のやちむん祭りでは私の好きな陶芸家の出品はありませんでした・・・残念。
ほんじゃ、また!
2010年10月17日
岩盤浴
はいさ~い。HITMANです。
今日は近所のリゾートホテルに来ています。
本日は記念日でしてですね、奮発してお泊りしています。
昼真っから岩盤浴やらスパやらリラックスモード全開でした。w
http://www.costavista.jp/
日頃の疲れをリセット!!
日曜日はもちろん嫁サービスとなります。。。

プレゼントも用意しましたよ~。
これ! ↓

んなわけないですね。w
今日は近所のリゾートホテルに来ています。
本日は記念日でしてですね、奮発してお泊りしています。
昼真っから岩盤浴やらスパやらリラックスモード全開でした。w
http://www.costavista.jp/
日頃の疲れをリセット!!
日曜日はもちろん嫁サービスとなります。。。

プレゼントも用意しましたよ~。
これ! ↓

んなわけないですね。w
2010年10月16日
測
ハイサイ!HITMANです。
はぁ、昨日も飲みすぎた・・・
それにしても沖縄料理おいしいねぇ。。。ラフティー、てびちの唐揚、オリオンビールに泡盛。
昨日も”南ぬ天”さんへお邪魔してきました。
http://www.rinken.gr.jp/restaurant/fenutin/index.html
その後は中之町社交外へ。。。2時ごろ家に帰りました。
今日は朝からボス二人のあいさつ回りに付き合わなきゃいけないのに運転大丈夫か?
まあ、酒を抜くのに朝から必死だったのは言うまでもありません。w
さて、先日計測してみたんですが、MASADAのサイクルが気になります。
フィールドに用意されていた”X3200”で計測したところ20発を超えてます。

家のライラ製だと18発だったんだが、どっちが正解かな。。。

本当の数値が知りたいところでR。
ほんじゃ、また!
はぁ、昨日も飲みすぎた・・・
それにしても沖縄料理おいしいねぇ。。。ラフティー、てびちの唐揚、オリオンビールに泡盛。
昨日も”南ぬ天”さんへお邪魔してきました。
http://www.rinken.gr.jp/restaurant/fenutin/index.html
その後は中之町社交外へ。。。2時ごろ家に帰りました。
今日は朝からボス二人のあいさつ回りに付き合わなきゃいけないのに運転大丈夫か?
まあ、酒を抜くのに朝から必死だったのは言うまでもありません。w
さて、先日計測してみたんですが、MASADAのサイクルが気になります。
フィールドに用意されていた”X3200”で計測したところ20発を超えてます。

家のライラ製だと18発だったんだが、どっちが正解かな。。。

本当の数値が知りたいところでR。
ほんじゃ、また!
2010年10月15日
MASADA HOP続き
はいさ~い!HITMANです。
先日MASADAのHOPの押さえゴムを壊してしまい、マルイ純正を二つくっつけて純正と同じように作ったのですが、ちゃんとホップが掛かるかどうかのテストをしておりませんでした。
本日早々に仕事を終えて明るいうちに試射してみました。
HOPゼロ状態ではHOP掛かっていません。
ゼロの状態でも押さえてるかなぁ?っと心配だったのですが大丈夫だった様です。
HOPダイヤルを90度(4分の1)回転させて試射すると、いい感じの弾道で飛んで行きました。
今度は180度(半周)回転させると、掛かりすぎでした。
結果! Okじゃない? コレで普通に使えるはずです!
フルオートで撃ってないのが少々気になりますが、それはフィールドでテストしてみましょうね。

ほんじゃ、また!
先日MASADAのHOPの押さえゴムを壊してしまい、マルイ純正を二つくっつけて純正と同じように作ったのですが、ちゃんとホップが掛かるかどうかのテストをしておりませんでした。
本日早々に仕事を終えて明るいうちに試射してみました。
HOPゼロ状態ではHOP掛かっていません。
ゼロの状態でも押さえてるかなぁ?っと心配だったのですが大丈夫だった様です。
HOPダイヤルを90度(4分の1)回転させて試射すると、いい感じの弾道で飛んで行きました。
今度は180度(半周)回転させると、掛かりすぎでした。
結果! Okじゃない? コレで普通に使えるはずです!
フルオートで撃ってないのが少々気になりますが、それはフィールドでテストしてみましょうね。

ほんじゃ、また!
2010年10月14日
間抜けな私
ハイサイ!HITMANです。
夜は涼しいが昼間はまだまだ暑い沖縄より。

先日MASADAのピストンが削れていたので交換作業をしました。

少しだけ削れています。(写真では見えにくいですね)
そこで手持ちのピストンで対応しようと探してみると何個かありました。
グリスを塗りなおし、セット。
ついでにセクターチップも搭載。

新たに取り付けたピストンです。
そこで初速計測・・・75m。はい???
昨日まで90mだったのよ?
ピストンのパッキンも変更すると気密が取れないかもしれないので一緒に移植してるのになんでよ!!
原因解らず、再度解体して内部確認。
とりあえずセクターチップを取って再度組み立て。もしかするとタペットのタイミングがずれてノズルからエア漏れしているのかも。。。そして計測・・・75mです。w
何でじゃ!?
セミやフルオートで空撃ちしていて気づいたのが、なんか音が軽い。。。
仕方なく再度メカボックスをばらして内部を確認することにしました。
でも何が原因か解りません。
困り果てボーっっと見てるだけ。w
交換したのはピストンとピストンヘッドのみ。
原因は解らないが、ピストンをシリンダーから取り出してみると、ギアの枚数が少ないことに気づく・・・チョッぱやピストンが入っていた様です。www
気づけよオレ!w
では、また!
夜は涼しいが昼間はまだまだ暑い沖縄より。

先日MASADAのピストンが削れていたので交換作業をしました。

少しだけ削れています。(写真では見えにくいですね)
そこで手持ちのピストンで対応しようと探してみると何個かありました。
グリスを塗りなおし、セット。
ついでにセクターチップも搭載。

新たに取り付けたピストンです。
そこで初速計測・・・75m。はい???
昨日まで90mだったのよ?
ピストンのパッキンも変更すると気密が取れないかもしれないので一緒に移植してるのになんでよ!!
原因解らず、再度解体して内部確認。
とりあえずセクターチップを取って再度組み立て。もしかするとタペットのタイミングがずれてノズルからエア漏れしているのかも。。。そして計測・・・75mです。w
何でじゃ!?
セミやフルオートで空撃ちしていて気づいたのが、なんか音が軽い。。。
仕方なく再度メカボックスをばらして内部を確認することにしました。
でも何が原因か解りません。
困り果てボーっっと見てるだけ。w
交換したのはピストンとピストンヘッドのみ。
原因は解らないが、ピストンをシリンダーから取り出してみると、ギアの枚数が少ないことに気づく・・・チョッぱやピストンが入っていた様です。www
気づけよオレ!w
では、また!