2011年08月24日
MASADAが使いやすくなりました。
はいさ~い!!!!!!!!
1ヶ月以上更新していない負け男HITMANです!
お久しぶりです。
ココ最近サバゲに行っていないのですが、今週末はチーム定例会なのでMASADAのパーツを購入し、少々やる気を見せようかと思っています。w
3月頃からゴルフにハマッてしまい、二つのわらじは少々キツイのですが・・・どちらも楽しいので頑張ります!!
さて、本日届いたリアルサイズのハンドガードと折り畳みストックです。
今更な感じですが

MASADA購入時、ハンドガードの太さに違和感を抱いた方々も多いと思います。私はそれが本物と同じサイズなんだと信じていたのですが、リアルサイズのハンドガードが発売されたのを見て、”なんじゃそりゃ!”状態でした。どの雑誌やMASADA情報を見ても、本物よりも太めだとか、バッテリーが入るサイズに少し大きめにしているとか、何処にも書いてなかったと思います。

早速交換する事に。
作業はカンタン!
誰でも出来る作業です。この辺りはよく考えられているなぁ~っといつも感心してます。

ハンドガードはスリムになりとても手に馴染みます。
最初からコレ付けとけばいいのに・・・何故なんだ?

ストックも取り替えました。
ハンドガードもストックもいい作りで、今まで以上にMASADAが好きになってしまった。w
今週末の夜戦で使用するつもりですが・・・台風が近づいてるし・・・
早く撃ちたいのぉ~。
ほんじゃ、また~。
1ヶ月以上更新していない負け男HITMANです!
お久しぶりです。
ココ最近サバゲに行っていないのですが、今週末はチーム定例会なのでMASADAのパーツを購入し、少々やる気を見せようかと思っています。w
3月頃からゴルフにハマッてしまい、二つのわらじは少々キツイのですが・・・どちらも楽しいので頑張ります!!
さて、本日届いたリアルサイズのハンドガードと折り畳みストックです。
今更な感じですが

MASADA購入時、ハンドガードの太さに違和感を抱いた方々も多いと思います。私はそれが本物と同じサイズなんだと信じていたのですが、リアルサイズのハンドガードが発売されたのを見て、”なんじゃそりゃ!”状態でした。どの雑誌やMASADA情報を見ても、本物よりも太めだとか、バッテリーが入るサイズに少し大きめにしているとか、何処にも書いてなかったと思います。
早速交換する事に。
作業はカンタン!
誰でも出来る作業です。この辺りはよく考えられているなぁ~っといつも感心してます。
ハンドガードはスリムになりとても手に馴染みます。
最初からコレ付けとけばいいのに・・・何故なんだ?
ストックも取り替えました。
ハンドガードもストックもいい作りで、今まで以上にMASADAが好きになってしまった。w
今週末の夜戦で使用するつもりですが・・・台風が近づいてるし・・・
早く撃ちたいのぉ~。
ほんじゃ、また~。
2010年12月26日
SCAR修理
はいさ~い!HITMANです。
クリスマスも終わり正月に向けて仕事も最終段階ですが気を抜かずフィニッシュしたいと思います。
さて、今日はガラクタ置き場の整理をするように指令が出ていたので、朝からせっせと整理整頓。
終了後はずーと気になっていたscarの修理を。

チャンバーが欠けていたのでマガジンから給弾されなかった部分に樹脂で修復することに。

マガジンに入っている弾が出ないように押さえているストッパーが当たる部分が欠けています。
同じような樹脂を溶かして溶着します。

半田ごてで溶かしながらパーツに取り付けます。
半田ごてである程度表面を整えてからあとは鑢で仕上げて行きました。

少々表面の仕上げが悪いですが、凹んだ部分に樹脂を溶かしいれて再度鑢かけ。
コレで完成。
元の強度には追いつかないと思いますが、まあ壊れないでしょう。
コレでまた来年からscarの活躍を期待しましょう。w
クリスマスも終わり正月に向けて仕事も最終段階ですが気を抜かずフィニッシュしたいと思います。
さて、今日はガラクタ置き場の整理をするように指令が出ていたので、朝からせっせと整理整頓。
終了後はずーと気になっていたscarの修理を。

チャンバーが欠けていたのでマガジンから給弾されなかった部分に樹脂で修復することに。

マガジンに入っている弾が出ないように押さえているストッパーが当たる部分が欠けています。
同じような樹脂を溶かして溶着します。

半田ごてで溶かしながらパーツに取り付けます。
半田ごてである程度表面を整えてからあとは鑢で仕上げて行きました。

少々表面の仕上げが悪いですが、凹んだ部分に樹脂を溶かしいれて再度鑢かけ。
コレで完成。
元の強度には追いつかないと思いますが、まあ壊れないでしょう。
コレでまた来年からscarの活躍を期待しましょう。w
2010年12月04日
パーツ紛失
はいさ~い!HITMANです。
昨日SCARの修理中にセーフティーのクリックボールを無くしてしまいました。
今後の事もありますので、何処かで10個ぐらい購入できないかと思い探しています。
どなたかご存知ないですか?
鉄球(SUS?) 3mm です。
ほんじゃ、また。
昨日SCARの修理中にセーフティーのクリックボールを無くしてしまいました。
今後の事もありますので、何処かで10個ぐらい購入できないかと思い探しています。
どなたかご存知ないですか?
鉄球(SUS?) 3mm です。
ほんじゃ、また。
2010年11月17日
サイレンサー&サイト
はいさ~い!HITMANです。
最近寝れて居なかったのだが、ここ二日ぐらいぐっすり眠っている様子。
寝れてるのに昼も眠い。。。今日も早く寝ようね~。
さてと、先月購入したいSCARですが、未だフィールドデビューしておりません。
今週末は晴れてくれればフィールドに行く予定です。
実はMASADAも本格デビューはしていません。

最近ウズウズしています。
サイレンサー付けて見たり、EoTECH付けてみたりライト付けたり照らしたり・・・落ち着きません。


今週末こそ晴れてくれることを祈ります。
ほんじゃ、また!
最近寝れて居なかったのだが、ここ二日ぐらいぐっすり眠っている様子。
寝れてるのに昼も眠い。。。今日も早く寝ようね~。
さてと、先月購入したいSCARですが、未だフィールドデビューしておりません。
今週末は晴れてくれればフィールドに行く予定です。
実はMASADAも本格デビューはしていません。

最近ウズウズしています。
サイレンサー付けて見たり、EoTECH付けてみたりライト付けたり照らしたり・・・落ち着きません。


今週末こそ晴れてくれることを祈ります。
ほんじゃ、また!
2010年11月13日
比べて
はいさ~い!HITMANです。
2連荘で飲みに行き少々お疲れモードです・・・
それでも早起きしてますが。もう年ですかなぁ。
沖縄は雨が降ってます。明日のゲームも危うい状況です。
さて、雨が降りそうな状況でも明日の銃を選択しています。
今までメインで使用していたPDWを筆頭に、MASADA、SCARとトントン拍子で増やしてしまいましたが活躍する機会が無く、悲しい現状です。

こうやって大きさを比べてみるとSCARってPDWより少し長いぐらいですね。
MASADAも早く短くしたいんですが早くアウターバレルを発売してくれませんかねぇ。
そうなると、SCARと被りますが・・・
操作はダントツMASADAがお気に入りです。SCARはセーフティーの動きがあと一歩なんですよねぇ。。。
PDWは軽いしコンパクトですが、これもセーフティの動きが渋くって何とか改善できないものかと思います。
明日はMASADAメインで行きましょう!
晴れろ!!
ほんじゃ、また。
2連荘で飲みに行き少々お疲れモードです・・・
それでも早起きしてますが。もう年ですかなぁ。
沖縄は雨が降ってます。明日のゲームも危うい状況です。
さて、雨が降りそうな状況でも明日の銃を選択しています。
今までメインで使用していたPDWを筆頭に、MASADA、SCARとトントン拍子で増やしてしまいましたが活躍する機会が無く、悲しい現状です。

こうやって大きさを比べてみるとSCARってPDWより少し長いぐらいですね。
MASADAも早く短くしたいんですが早くアウターバレルを発売してくれませんかねぇ。
そうなると、SCARと被りますが・・・
操作はダントツMASADAがお気に入りです。SCARはセーフティーの動きがあと一歩なんですよねぇ。。。
PDWは軽いしコンパクトですが、これもセーフティの動きが渋くって何とか改善できないものかと思います。
明日はMASADAメインで行きましょう!
晴れろ!!
ほんじゃ、また。
2010年11月04日
ルール変更
ハイサイ!HITMANです。
めっきり寒くなってきた沖縄です。
最低気温が20度まで下がってきました。
さて、一時的にルール変更をします。
それは、手持ちの電動ガンを3丁まで、と自分でルールを作っていたのですが、4丁までとします。w
と言いますのが、VFCのSCARを購入してしまったんです・・・やっても~た~。
某オクで落札した中古で、内部はファーストチューンと言う事で安心していたのですが、やはり不具合がありました。トリガーを引いても動かなかったり動いたり・・・あぁ~やっても~た~。
まあ、少しは覚悟してましたけどね。
初速やサイクルを測る気にならづ、即解体!w
軸受けは樹脂のまんま、ギアもマルイノーマル、ピストンヘッドはライラに交換、SPは初速を上げるため交換されていますが・・・この程度か?コレで2万近くのカスタム料金取るのか!?
まあ、他にも素人では解らない工夫とかされているのかも知れませんがね。
さて、また弄くり作業が開始ですな。w
それとセーフティーの動きがなんともはっきりしない。カッチリ動かないので何とかしたいなぁ。。。
課題が多そうなのでゆっくりやっていきましょう。
でもね、気に入ったところもありますよ。軽いし、取り扱いはしやすいです。これはゲームに向いているアイテムだと思います。
ほんじゃ、また!
めっきり寒くなってきた沖縄です。
最低気温が20度まで下がってきました。
さて、一時的にルール変更をします。
それは、手持ちの電動ガンを3丁まで、と自分でルールを作っていたのですが、4丁までとします。w
と言いますのが、VFCのSCARを購入してしまったんです・・・やっても~た~。
某オクで落札した中古で、内部はファーストチューンと言う事で安心していたのですが、やはり不具合がありました。トリガーを引いても動かなかったり動いたり・・・あぁ~やっても~た~。
まあ、少しは覚悟してましたけどね。
初速やサイクルを測る気にならづ、即解体!w
軸受けは樹脂のまんま、ギアもマルイノーマル、ピストンヘッドはライラに交換、SPは初速を上げるため交換されていますが・・・この程度か?コレで2万近くのカスタム料金取るのか!?
まあ、他にも素人では解らない工夫とかされているのかも知れませんがね。
さて、また弄くり作業が開始ですな。w
それとセーフティーの動きがなんともはっきりしない。カッチリ動かないので何とかしたいなぁ。。。
課題が多そうなのでゆっくりやっていきましょう。
でもね、気に入ったところもありますよ。軽いし、取り扱いはしやすいです。これはゲームに向いているアイテムだと思います。
ほんじゃ、また!
タグ :SCAR
2010年10月29日
MASADAまとめ
はいさ~い!HITMANです。
MASADA購入後に使える様になるまでに施した内容を纏めてみます。
(ノーマルだと初速90m、サイクル12発、集弾性計測していません。最初のうちだけ弾道は素直でGOODでした。)
1、サイクルUPのためにモーターをEG1000に交換。ミニ8.4Vニッスイで14発。
2、バッテリーをリフェ9.9Vにし、スイッチ焼け防止の為FETを組み込みました。これでサイクル20発になる。
3、HOPチャンバーの押さえゴムを破損させてしまい、マルイ製ノーマル押さえゴムを加工して代用する。これが良かったらしく、HOPがちゃんと掛かるようになる。が、ノンホップで初速が90mから85mまで下がる。でもスナイパーライフルほどの弾道ではありませんが、素直に飛んでいきます。
4、セクターチップ搭載
私はこの4項目で使えるMASADAに仕上がりました。
ハイサイにしたい方やスナを意識する方なら、ギアの加工やバレルの交換も必要かも知れませんが、私は今のままで十分な性能だと思っています。
後は、早くショートアウターバレルが発売されないかと、期待膨らませているHITMANでした。
その時はスプリング交換して初速を90ぐらいまでUPさせましょうね。
ちなみに、ここまで掛かった整備経費は・・・7,000円以下です。(充電器や電源は含んでいません)
今からバリバリ働いてもらいましょうね~。

ほんじゃ、また!
MASADA購入後に使える様になるまでに施した内容を纏めてみます。
(ノーマルだと初速90m、サイクル12発、集弾性計測していません。最初のうちだけ弾道は素直でGOODでした。)
1、サイクルUPのためにモーターをEG1000に交換。ミニ8.4Vニッスイで14発。
2、バッテリーをリフェ9.9Vにし、スイッチ焼け防止の為FETを組み込みました。これでサイクル20発になる。
3、HOPチャンバーの押さえゴムを破損させてしまい、マルイ製ノーマル押さえゴムを加工して代用する。これが良かったらしく、HOPがちゃんと掛かるようになる。が、ノンホップで初速が90mから85mまで下がる。でもスナイパーライフルほどの弾道ではありませんが、素直に飛んでいきます。
4、セクターチップ搭載
私はこの4項目で使えるMASADAに仕上がりました。
ハイサイにしたい方やスナを意識する方なら、ギアの加工やバレルの交換も必要かも知れませんが、私は今のままで十分な性能だと思っています。
後は、早くショートアウターバレルが発売されないかと、期待膨らませているHITMANでした。
その時はスプリング交換して初速を90ぐらいまでUPさせましょうね。
ちなみに、ここまで掛かった整備経費は・・・7,000円以下です。(充電器や電源は含んでいません)
今からバリバリ働いてもらいましょうね~。

ほんじゃ、また!
2010年10月20日
自分との戦い
はいさ~い!HITMANです。
東京マルイさんからSCARの次世代が出てくる様ですが、今の所、あまり魅力を感じないんだよねぇ。。。
実物を見れば欲しくなるのかも知れませんがね。w
そのSCARの事で今、自分との戦いがここ最近続いています。
私は決めていることがありまして、手元に置くAEGは3丁までとしているのです。
最近MASADAを購入したばかりなので、新しい物を買う余裕は無いのですが、VFCのSCARが無性に欲しいのです。
なんや、SCAR欲しいんかい!ってなつっ込みも聞こえてきそうですが、 ”VFC” のが欲しいんです。
現在所有のKAC PDWとMASADA、そしてLR300なのですが、全て手放したく無いものばかり・・・

自分で決めた規律を破り4丁所有とすれば簡単なんですが。w
今後MASADAのオプションパーツを購入予定しているので、無駄な出費は抑えているのですが、小金を持つと物欲が抑えられない私。
だめだなぁ・・・
最近アンビに慣れてしまい、MASADAやPDWがとってもいい感じ!そこでSCARも欲しくなったんですわ。
右利き左利きの無い私にとっては、とっても扱いやすいんです。。。でも今はガマンしよ。w
ほんじゃ、まったね~。
東京マルイさんからSCARの次世代が出てくる様ですが、今の所、あまり魅力を感じないんだよねぇ。。。
実物を見れば欲しくなるのかも知れませんがね。w
そのSCARの事で今、自分との戦いがここ最近続いています。
私は決めていることがありまして、手元に置くAEGは3丁までとしているのです。
最近MASADAを購入したばかりなので、新しい物を買う余裕は無いのですが、VFCのSCARが無性に欲しいのです。
なんや、SCAR欲しいんかい!ってなつっ込みも聞こえてきそうですが、 ”VFC” のが欲しいんです。
現在所有のKAC PDWとMASADA、そしてLR300なのですが、全て手放したく無いものばかり・・・

自分で決めた規律を破り4丁所有とすれば簡単なんですが。w
今後MASADAのオプションパーツを購入予定しているので、無駄な出費は抑えているのですが、小金を持つと物欲が抑えられない私。
だめだなぁ・・・
最近アンビに慣れてしまい、MASADAやPDWがとってもいい感じ!そこでSCARも欲しくなったんですわ。
右利き左利きの無い私にとっては、とっても扱いやすいんです。。。でも今はガマンしよ。w
ほんじゃ、まったね~。
2010年10月04日
スイッチ!
はいさ~い!HITMANです。
昨日の夜は仲ノ町へ繰り出す予定が・・・連絡無く待ちぼうけしてしまいました。
まあ、最近は内臓の調子が良くないのであまり飲みには行きたくありませんが。
今日は宜野座までドライブ。その途中に”コンバットタウン”の看板が。海兵隊の訓練施設だと思うのですが、そこでゲームさせてくれないですかねぇ。
その後宜野座の道の駅に寄るとバイクと車の衝突事故現場に遭遇。
刀に乗った二人乗りのバイクとおじいの乗ったワゴン車・・・過失はおじいの方だそうです。。。
改めて安全運転の大切さが身にしみました。バイクの二人が無事であることを祈ります。
その後色々回りデザートピクセルのBUDをゲット。
上下で3000円也、だいぶおばちゃんに儲けさせたな。w
まあ、おまけに色々もらってから帰宅。午後は昼寝してました。。。

さて、MASADAのマイクロスイッチですが本日オムロンより届きました。
コレで間違いないようです。
中身を確認しようと無理やりこじ開けて1つ壊してしまいましたが接着すれば使えますのでおいておきましょうね。

二つで1125円です。(参考までに)
おそらく必要ないのですが、持ってるだけで心にゆとりができますから。
ほんじゃまた。
昨日の夜は仲ノ町へ繰り出す予定が・・・連絡無く待ちぼうけしてしまいました。
まあ、最近は内臓の調子が良くないのであまり飲みには行きたくありませんが。
今日は宜野座までドライブ。その途中に”コンバットタウン”の看板が。海兵隊の訓練施設だと思うのですが、そこでゲームさせてくれないですかねぇ。
その後宜野座の道の駅に寄るとバイクと車の衝突事故現場に遭遇。
刀に乗った二人乗りのバイクとおじいの乗ったワゴン車・・・過失はおじいの方だそうです。。。
改めて安全運転の大切さが身にしみました。バイクの二人が無事であることを祈ります。
その後色々回りデザートピクセルのBUDをゲット。
上下で3000円也、だいぶおばちゃんに儲けさせたな。w
まあ、おまけに色々もらってから帰宅。午後は昼寝してました。。。

さて、MASADAのマイクロスイッチですが本日オムロンより届きました。
コレで間違いないようです。
中身を確認しようと無理やりこじ開けて1つ壊してしまいましたが接着すれば使えますのでおいておきましょうね。

二つで1125円です。(参考までに)
おそらく必要ないのですが、持ってるだけで心にゆとりができますから。
ほんじゃまた。
2010年10月02日
テスト
ハイサイ!HITMANです。
なんだか最近目が疲れます。
PC作業が増えているのか、はたまた太陽光線に負けているのか・・・昼間はサングラスかけてるんだけどなぁ・・・
さて今日はサイクルの確認をして見ましょうね。
MASADAに FET + EG30000 + リフェ9.9V = 何発?
さ~てテストです。あまりにもサイクルが早い様であれば、EG1000に戻そうと思います。
早速計測・・・写真撮るの忘れました。w
計測結果は23発でしたが、給弾が追いついていなくて2~3発出ていなかった様なので25発というところでしょうか。少々早すぎですので早速EG1000に戻します。w
23発は少し早すぎですね。理想は20発だったんですが・・・
もしかすると8.4Vのニッケルミニなら20発ぐらいになるかなぁ。。。これも試すの忘れた。疲れてんのかな。
EG1000に戻して再度計測しますと18発でした。ま、これでOKです!
(以前FET搭載前に計測した数値と一緒です。)
18発ぐらいがゲームで遠慮せず気持ちよく撃てるサイクルですわ。
基本銃に頼りすぎず技術で勝ちたい気持ちのほうが強いので。
それにしてもEG30000やるなぁ。最低でもEG1000より5発は増えるという事ですな。

18発ぐらいならメカボックスにも優しいしね。
当分はコレで使用します。本当はメカボックス内のシム調整やグリスなんかも一通り触りたいところですが今のところ問題ないし気力もないんで、また今度気が向いた時にやっちゃいましょうね。
今回EG30000を使用して気づいた事は、マルイのピニオンだとギアノイズが静かだということ。
今度はEG1000を新調しようと決めました。今使ってるのは中古でぼろいし、ピニオンも何処のか忘れたし、マルイ純正を使ってやれば結構な静かになりますよきっと。
ほんじゃ、また!
なんだか最近目が疲れます。
PC作業が増えているのか、はたまた太陽光線に負けているのか・・・昼間はサングラスかけてるんだけどなぁ・・・
さて今日はサイクルの確認をして見ましょうね。
MASADAに FET + EG30000 + リフェ9.9V = 何発?
さ~てテストです。あまりにもサイクルが早い様であれば、EG1000に戻そうと思います。
早速計測・・・写真撮るの忘れました。w
計測結果は23発でしたが、給弾が追いついていなくて2~3発出ていなかった様なので25発というところでしょうか。少々早すぎですので早速EG1000に戻します。w
23発は少し早すぎですね。理想は20発だったんですが・・・
もしかすると8.4Vのニッケルミニなら20発ぐらいになるかなぁ。。。これも試すの忘れた。疲れてんのかな。
EG1000に戻して再度計測しますと18発でした。ま、これでOKです!
(以前FET搭載前に計測した数値と一緒です。)
18発ぐらいがゲームで遠慮せず気持ちよく撃てるサイクルですわ。
基本銃に頼りすぎず技術で勝ちたい気持ちのほうが強いので。
それにしてもEG30000やるなぁ。最低でもEG1000より5発は増えるという事ですな。

18発ぐらいならメカボックスにも優しいしね。
当分はコレで使用します。本当はメカボックス内のシム調整やグリスなんかも一通り触りたいところですが今のところ問題ないし気力もないんで、また今度気が向いた時にやっちゃいましょうね。
今回EG30000を使用して気づいた事は、マルイのピニオンだとギアノイズが静かだということ。
今度はEG1000を新調しようと決めました。今使ってるのは中古でぼろいし、ピニオンも何処のか忘れたし、マルイ純正を使ってやれば結構な静かになりますよきっと。
ほんじゃ、また!
2010年09月30日
FET
はいさい!HITMANです。
こちら沖縄もだいぶ朝夕は涼しくなってきましたよ。昼間は30度越えますのでクーラー使ってますが。w
さて、MASADAへのFET取り付けですが、なんとか進めています。
それにしても何Vから焼けやすいのかね?10.8Vは確実に焼けてましたが、9.6Vでは焼けたことがありません。。。境界線がわかりません。w
容量や出力?によっても違うんでしょうな・・・

配線ルートなど検討しながら・・・

スイッチから動力線をハンダで溶かして外します。

動力線は繋げて使用しましょうね。
続きはまたUPします。
ほんじゃまか!
こちら沖縄もだいぶ朝夕は涼しくなってきましたよ。昼間は30度越えますのでクーラー使ってますが。w
さて、MASADAへのFET取り付けですが、なんとか進めています。
それにしても何Vから焼けやすいのかね?10.8Vは確実に焼けてましたが、9.6Vでは焼けたことがありません。。。境界線がわかりません。w
容量や出力?によっても違うんでしょうな・・・

配線ルートなど検討しながら・・・

スイッチから動力線をハンダで溶かして外します。

動力線は繋げて使用しましょうね。
続きはまたUPします。
ほんじゃまか!
2010年09月29日
馴らしてます。
ハイサイ!HITMANです。
出張に行った時によく寄るラーメン屋。
神戸三宮駅近くにある”山笠ラーメン”

本場とんこつラーメンに勝るとも劣らぬすばらしい味です。
先日も出張の際に朝から行って来ました。
朝8時半に客はいないだろうと思ってましたが・・・
ラーメン500円+替え玉100円 私の定番です!

さて、先日届いたモーターを馴らしてます。

FETも届いたので、取り付けの準備しましょうね~。
ほんじゃまた!
出張に行った時によく寄るラーメン屋。
神戸三宮駅近くにある”山笠ラーメン”

本場とんこつラーメンに勝るとも劣らぬすばらしい味です。
先日も出張の際に朝から行って来ました。
朝8時半に客はいないだろうと思ってましたが・・・
ラーメン500円+替え玉100円 私の定番です!

さて、先日届いたモーターを馴らしてます。

FETも届いたので、取り付けの準備しましょうね~。
ほんじゃまた!
タグ :EG30000
2010年09月29日
MASADAにAK用
ハイサ~イ!HITMANです。
今日は関西へ出張中です。ビール飲んでヘロヘロ。w
酒も飯も大阪はうまいねぇ。
さて、昨日届きまして・・・モーターです。
MASADA用に購入したAK用EG30000です。

FET搭載してからサイクル計って見ましょうね~。
楽しみなんだがFETは今日辺り届いているはず。
ほんじゃ、また。
今日は関西へ出張中です。ビール飲んでヘロヘロ。w
酒も飯も大阪はうまいねぇ。
さて、昨日届きまして・・・モーターです。
MASADA用に購入したAK用EG30000です。

FET搭載してからサイクル計って見ましょうね~。
楽しみなんだがFETは今日辺り届いているはず。
ほんじゃ、また。
2010年09月25日
適合品
はいさ~~~い!HITMANです。
最近北谷に出来たラーメン屋”林屋”と書いて”リンヤ”ですが、美味いです!ここは大阪は高槻にある”横綱”のような味付けです。チャーシューが脂ぎっておらず私好みです。スープは濃い目でコクがあり、麺は細くコシがあり最高!
今週は2回ほどお邪魔しました。カラアゲもお勧めのようですが、これも美味いですよ!
さて、MAGPUL MASADA ですが、正規品と輸入品(海外正規品?)がありますが、保証書が無いと修理が受けれないそうですね。自分でカスタムしたり修理できる人はあまり魅力が無いかも知れませんが、外装が壊れたときは正規品じゃないと修理できないのだな。きっと。
でもそれは困る・・・自分で直すからって、パーツの取り寄せ等もしてもらえるんでしょうかね。どこが壊れるか解らないので正規品の方が安心感はありますが。。。
最近予約が始まった可変ストックですが、正規品12,000円前後、輸入正規品8,900円ぐらい・・・約3000円も違いますね。これだと普通安いほう買うんじゃないかなぁ。

本題に。w
MASADA用マイクロスイッチも予備に持っておきたいので注文しましたよ。合えばいいのですが・・・適合すれば品番等UPしましょうね~。でもね在庫が無い場合90日掛かるって言われました。それも上から目線で言われたんで少々ムカついたHITMANでした。
ほんじゃ、また。
最近北谷に出来たラーメン屋”林屋”と書いて”リンヤ”ですが、美味いです!ここは大阪は高槻にある”横綱”のような味付けです。チャーシューが脂ぎっておらず私好みです。スープは濃い目でコクがあり、麺は細くコシがあり最高!
今週は2回ほどお邪魔しました。カラアゲもお勧めのようですが、これも美味いですよ!
さて、MAGPUL MASADA ですが、正規品と輸入品(海外正規品?)がありますが、保証書が無いと修理が受けれないそうですね。自分でカスタムしたり修理できる人はあまり魅力が無いかも知れませんが、外装が壊れたときは正規品じゃないと修理できないのだな。きっと。
でもそれは困る・・・自分で直すからって、パーツの取り寄せ等もしてもらえるんでしょうかね。どこが壊れるか解らないので正規品の方が安心感はありますが。。。
最近予約が始まった可変ストックですが、正規品12,000円前後、輸入正規品8,900円ぐらい・・・約3000円も違いますね。これだと普通安いほう買うんじゃないかなぁ。

本題に。w
MASADA用マイクロスイッチも予備に持っておきたいので注文しましたよ。合えばいいのですが・・・適合すれば品番等UPしましょうね~。でもね在庫が無い場合90日掛かるって言われました。それも上から目線で言われたんで少々ムカついたHITMANでした。
ほんじゃ、また。
タグ :マイクロスイッチ
2010年09月23日
スイッチ解剖
はいさい!HITMANです。
こんばんは。明日は秋分の日ですね。。。あ、今日か。w
今日はお月見しておはぎを頂きました。甘いもん大好きですねん。w
さて~、今日はスイッチを解体してみました。

メイカー名がよくわからないですが、表面にある品番ぽいものや番号を記録しました。
スイッチを解剖してみると・・・

思ったより複雑なんですね。
マルイのスイッチが頭にあったので、こんなにパーツが使われているとは思いませんでしたわ。
接点を確認すると!

少しですが焼けが見えます。う~む・・・9.9Vだと焼けるんですねぇ。こりゃCIMA様が仰るとおりFETを入れるしかありませんね。
焼けは2000番でシコシコと磨きましたよ。
ま、時間掛けて整備していきましょう。
さて明日はパーツを買いに沖縄電子に行ってきますかね!
あ!先立つものが。w
ほんじゃ、また。
こんばんは。明日は秋分の日ですね。。。あ、今日か。w
今日はお月見しておはぎを頂きました。甘いもん大好きですねん。w
さて~、今日はスイッチを解体してみました。

メイカー名がよくわからないですが、表面にある品番ぽいものや番号を記録しました。
スイッチを解剖してみると・・・

思ったより複雑なんですね。
マルイのスイッチが頭にあったので、こんなにパーツが使われているとは思いませんでしたわ。
接点を確認すると!

少しですが焼けが見えます。う~む・・・9.9Vだと焼けるんですねぇ。こりゃCIMA様が仰るとおりFETを入れるしかありませんね。
焼けは2000番でシコシコと磨きましたよ。
ま、時間掛けて整備していきましょう。
さて明日はパーツを買いに沖縄電子に行ってきますかね!
あ!先立つものが。w
ほんじゃ、また。
2010年09月22日
解体してみることに。
ハイサ~イ!HITMANです。
ね、眠い・・・CADの使いすぎで目は疲れるし、肩はこるし。。。
早よ寝よ。
ちょっと気になって目的も無くMASADAをばらしてみる。

マイクロスイッチが気になっていてですよ、焼きつくのはやだなぁ・・・なんて考えてると物だけでも見たいなぁって思いましてですね。

コレですね。普通にネットで探すと売ってるんですね。種類が多すぎてどれが適当な物なのか解りませんが。w
9.9Vを高電圧?バッテリーと呼ぶかどうか解りませんが、やっぱスイッチ焼けるかなぁ。。。
後々の事を考えてリフェ7.4Vにしておくかな・・・少し悩む。
ほんじゃ、また。
ね、眠い・・・CADの使いすぎで目は疲れるし、肩はこるし。。。
早よ寝よ。
ちょっと気になって目的も無くMASADAをばらしてみる。

マイクロスイッチが気になっていてですよ、焼きつくのはやだなぁ・・・なんて考えてると物だけでも見たいなぁって思いましてですね。

コレですね。普通にネットで探すと売ってるんですね。種類が多すぎてどれが適当な物なのか解りませんが。w
9.9Vを高電圧?バッテリーと呼ぶかどうか解りませんが、やっぱスイッチ焼けるかなぁ。。。
後々の事を考えてリフェ7.4Vにしておくかな・・・少し悩む。
ほんじゃ、また。
タグ :MASADAまだ壊したくない。w
2010年09月19日
リフェ導入
はいさい。HITMANです。
リフェが届きました!!
小さくて軽くて、ハンドガードの中にすんなり入るサイズですね。
てか、2個入るかも。
早速サイクルテストをしてみましょう。
※昨日モーターはEG1000に交換済みです。

まずは手持ちのニッスイ 8.4V 1100mA で計測

14発ですね。やはりマルイのノーマル程度ですね。昨日の”音”で大体こんなもんだろうと思ってました。
バッテリーは満充電ではなかったので15発ぐらいにはなると思います。
次に届いたばかりのリフェ 9.9V 900mA で計測

18発!いいんじゃない?
このままでもいいかなぁ・・・でもEG30000注文しちゃったから届いたらまたサイクルテストしてみましょうね。
MASADA・・・これからどうなる?
ほんじゃ、また!
リフェが届きました!!
小さくて軽くて、ハンドガードの中にすんなり入るサイズですね。
てか、2個入るかも。
早速サイクルテストをしてみましょう。
※昨日モーターはEG1000に交換済みです。

まずは手持ちのニッスイ 8.4V 1100mA で計測

14発ですね。やはりマルイのノーマル程度ですね。昨日の”音”で大体こんなもんだろうと思ってました。
バッテリーは満充電ではなかったので15発ぐらいにはなると思います。
次に届いたばかりのリフェ 9.9V 900mA で計測

18発!いいんじゃない?
このままでもいいかなぁ・・・でもEG30000注文しちゃったから届いたらまたサイクルテストしてみましょうね。
MASADA・・・これからどうなる?
ほんじゃ、また!
2010年09月18日
MASADAモーター交換
ハイサイ!HITMANです。
昨日MASADA用のリフェ注文しましたよ。
とりあえず安いイーグル製をね。
バッテリーをリフェにしてノーマルのままでサイクルを計ろうとしていたんですが、我慢出来ずモーター交換してしまいました。w
オレってセッカチなんです。

何も書かれていないモーターに不信感があり、ばらしてみる事にしたんですわ。

ね、何も書いていないでしょ。何処のモーターでしょうね。
このモーター単体に8.4Vを繋いでみると音がうるさいです。これダメですね。
とりあえず、マルイのEG1000があったので、軸の長さを調整して取り付けましょう。
コレも単体で電源つないで見ましたが、全然静かです。

KAC PDW用にミディアムサイズにカットしたものですが、さらに短くします。

モーター用の端子を付けてモーターも簡単に交換できるようにしておきました。通電効率を考えるとハンダの方がいいんでしょうがね。

鏡面のシリンダーがまぶしいですね。
組み上げて”サイクル音”を確認。
8.4V 1100mA の中華製バッテリーでサイクルチェック。
明らかにサイクルは早くなりましたわ。
おそらくノーマルのマルイ製品ぐらいにはなってるでしょう。(←当たり前か?w)
私的には20発ぐらいが気持ちよく撃てるサイクルなんで、もう少し上げたい所です。
バッテリーが届いてから詳細なサイクルを計りたいと思ってます。
ヤバイなぁ、金掛ける気が無かったんですが、やはり整備しないと気がすまない様子。。。
ほんじゃ。また!
昨日MASADA用のリフェ注文しましたよ。
とりあえず安いイーグル製をね。
バッテリーをリフェにしてノーマルのままでサイクルを計ろうとしていたんですが、我慢出来ずモーター交換してしまいました。w
オレってセッカチなんです。

何も書かれていないモーターに不信感があり、ばらしてみる事にしたんですわ。

ね、何も書いていないでしょ。何処のモーターでしょうね。
このモーター単体に8.4Vを繋いでみると音がうるさいです。これダメですね。
とりあえず、マルイのEG1000があったので、軸の長さを調整して取り付けましょう。
コレも単体で電源つないで見ましたが、全然静かです。

KAC PDW用にミディアムサイズにカットしたものですが、さらに短くします。

モーター用の端子を付けてモーターも簡単に交換できるようにしておきました。通電効率を考えるとハンダの方がいいんでしょうがね。

鏡面のシリンダーがまぶしいですね。
組み上げて”サイクル音”を確認。
8.4V 1100mA の中華製バッテリーでサイクルチェック。
明らかにサイクルは早くなりましたわ。
おそらくノーマルのマルイ製品ぐらいにはなってるでしょう。(←当たり前か?w)
私的には20発ぐらいが気持ちよく撃てるサイクルなんで、もう少し上げたい所です。
バッテリーが届いてから詳細なサイクルを計りたいと思ってます。
ヤバイなぁ、金掛ける気が無かったんですが、やはり整備しないと気がすまない様子。。。
ほんじゃ。また!
2010年09月15日
バッテリーは何を?
はいさい!HITMANです。
先日のゲームでMASADAにニッケル水素ミニバッテリー 8.4V 1100mA(中華製)を使用しました。
その他にもニッケル水素ミニバッテリー 9.6V 2000mA(G&P製)もありましたが重量があるため軽い方を選択しました。
この中華バッテリーはレスポンスが悪く、継続して使用する気にはなりません。w
フロントヘヴィにしないためにもリポかリフェを考えています。
それにしても最近のバッテリーは軽くて良いですね。昔の9.6Vラージとか500gはあったんじゃないかなぁ。w
ハンドガードに入るリフェは数種類ありそうですね。
調べて見ると。
1、IRE製 ヴェシュヌ 9.9V 900mA 5460円
2、IRE製 スカンダ 9.9V1000mA 5880円
3、イーグル模型 EA900 9.9V 25C+α Li-Feバトルパック 3780円
4、イーグル模型 EA650 9.9V 25C+α Li-Feバトルパック 3780円
探せばもっとあるのかな?
MASADAに収まりそうなのはこれくらいでしょうか。
安いものを取りあえず購入してみようと思いますが・・・買うなら3だな。
早速注文じゃ!
今月は使いすぎだわ・・・何か手放すか?それとも・・・こんなことばかりしてるから成長しないんだな。
たまには我慢せぇよ、俺!
あ、そのうちサイクル計ってみようと思ってます。
あまりにも遅ければモーター交換を考えるかな。
そういえば、モーターの種類はなんなんだろう・・・ロングかな?それともショートかな?気にもしてなかったな。
ほんじゃ、また。
先日のゲームでMASADAにニッケル水素ミニバッテリー 8.4V 1100mA(中華製)を使用しました。
その他にもニッケル水素ミニバッテリー 9.6V 2000mA(G&P製)もありましたが重量があるため軽い方を選択しました。
この中華バッテリーはレスポンスが悪く、継続して使用する気にはなりません。w
フロントヘヴィにしないためにもリポかリフェを考えています。
それにしても最近のバッテリーは軽くて良いですね。昔の9.6Vラージとか500gはあったんじゃないかなぁ。w
ハンドガードに入るリフェは数種類ありそうですね。
調べて見ると。
1、IRE製 ヴェシュヌ 9.9V 900mA 5460円
2、IRE製 スカンダ 9.9V1000mA 5880円
3、イーグル模型 EA900 9.9V 25C+α Li-Feバトルパック 3780円
4、イーグル模型 EA650 9.9V 25C+α Li-Feバトルパック
探せばもっとあるのかな?
MASADAに収まりそうなのはこれくらいでしょうか。
安いものを取りあえず購入してみようと思いますが・・・買うなら3だな。
早速注文じゃ!
今月は使いすぎだわ・・・何か手放すか?それとも・・・こんなことばかりしてるから成長しないんだな。
たまには我慢せぇよ、俺!
あ、そのうちサイクル計ってみようと思ってます。
あまりにも遅ければモーター交換を考えるかな。
そういえば、モーターの種類はなんなんだろう・・・ロングかな?それともショートかな?気にもしてなかったな。
ほんじゃ、また。
2010年09月14日
MASADA オプション
ハイサ~イ!HITMANです。
今日は夕方スコールが・・・最近多いですわ。一雨ごとに秋に近づいていくんでしょうね。。。
さて、MASADAの折りたたみストックが発売されますね。
早速予約注文しました!!

もう家計は火の車です!!
だれか消して下さーい。w
10.5インチのアウターももったいぶらずに早く出せばいいのにね。
完成させない事には落ち着かないんですよね~。
10.5にしたらハイダーも交換したいんだけど・・・ノベスケがいいかなぁ。

↑これはAKロア仕様ですが、ノベスケ付けてますね。。。結構似合うなぁ。
ほんじゃ、また!
今日は夕方スコールが・・・最近多いですわ。一雨ごとに秋に近づいていくんでしょうね。。。
さて、MASADAの折りたたみストックが発売されますね。
早速予約注文しました!!

もう家計は火の車です!!
だれか消して下さーい。w
10.5インチのアウターももったいぶらずに早く出せばいいのにね。
完成させない事には落ち着かないんですよね~。
10.5にしたらハイダーも交換したいんだけど・・・ノベスケがいいかなぁ。

↑これはAKロア仕様ですが、ノベスケ付けてますね。。。結構似合うなぁ。
ほんじゃ、また!