2010年10月13日
昨日届いたもの!
はいさ~い!HITMANです。
昨日帰ってみるとなにやら届いていました。

丹波の黒豆です。(枝豆)
早速こいつをあてに一杯やりましたよ~。
ホクホクで甘くて最高です!
お礼に沖縄産のパイナップル送っておこうね。
ほんじゃ、また!
昨日帰ってみるとなにやら届いていました。

丹波の黒豆です。(枝豆)
早速こいつをあてに一杯やりましたよ~。
ホクホクで甘くて最高です!
お礼に沖縄産のパイナップル送っておこうね。
ほんじゃ、また!
2010年10月13日
さばげ!
はいさ~い!HITMANです。
先日昼間のゲームに参加してきました。
合計11人と少な目な人数でしたが、久々に面識の無い方々とチームになり楽しくゲームをすることが出来ました。
うちのチームからの参加は若頭タカミーと私の二人。

彼は骸骨のマスク(リアル)をつけて登場しました。(ハンドシグナル送ってます)
まずはハンドガン戦から。2ゲーム目、バリケードの隙間3cmを通してHITを取ろうとしていましたが、結局コッチがやられてしまいました。2発ぐらい手ごたえがあったんだが、抜けていかなかった様です。結構自信あったんだけどなぁ。
体を慣らした後、長物を含めたゲームになり、MASADAを投入。
今回で2度目の出陣ですが、HOPは全然効かないし、ピストンが削れる音はするし・・・CIMA様の言われる通りピストンのギアを削っておけばよかった。。。
まあ、それでも全ゲームに投入し楽しめるくらいのHIT数を取れました。
タカミーはハンドシグナルで合図を送ってくれるんですが、俺まったく解らんし。w
こんど教えてぇな。
よく解らないながらも、連携を取りながら敵を倒す事が出来た時の喜びは、なんとも言えませんな!
この日、久々に会った彼。

敵に近づき・・・

相手も気づき発射・・・でも当たらない!

そして空かさず反撃!!

ま〇き君 半年以上会ってなかったな。また会おう!

どこに隠れてる?

MIC隊長、木の上でも目立ちませんねぇ。
今月末の定例会も楽しみじゃ!
もしかすると今月の定例会が今年最後の定例会になるかもしれませんので、チームのみんな調整して参加してね。
ほんじゃ、また!
先日昼間のゲームに参加してきました。
合計11人と少な目な人数でしたが、久々に面識の無い方々とチームになり楽しくゲームをすることが出来ました。
うちのチームからの参加は若頭タカミーと私の二人。
彼は骸骨のマスク(リアル)をつけて登場しました。(ハンドシグナル送ってます)
まずはハンドガン戦から。2ゲーム目、バリケードの隙間3cmを通してHITを取ろうとしていましたが、結局コッチがやられてしまいました。2発ぐらい手ごたえがあったんだが、抜けていかなかった様です。結構自信あったんだけどなぁ。
体を慣らした後、長物を含めたゲームになり、MASADAを投入。
今回で2度目の出陣ですが、HOPは全然効かないし、ピストンが削れる音はするし・・・CIMA様の言われる通りピストンのギアを削っておけばよかった。。。
まあ、それでも全ゲームに投入し楽しめるくらいのHIT数を取れました。
タカミーはハンドシグナルで合図を送ってくれるんですが、俺まったく解らんし。w
こんど教えてぇな。
よく解らないながらも、連携を取りながら敵を倒す事が出来た時の喜びは、なんとも言えませんな!
この日、久々に会った彼。
敵に近づき・・・
相手も気づき発射・・・でも当たらない!
そして空かさず反撃!!
ま〇き君 半年以上会ってなかったな。また会おう!
どこに隠れてる?
MIC隊長、木の上でも目立ちませんねぇ。
今月末の定例会も楽しみじゃ!
もしかすると今月の定例会が今年最後の定例会になるかもしれませんので、チームのみんな調整して参加してね。
ほんじゃ、また!
2010年10月12日
MASADA ACR HOP
はいさ~い!HITMANです。
先日ゲームに行った時、MASADAのHOPが全然利かず、ノンHOPでゲームをしました。
ノーマルのままでは全然ダメですわ。前回ゲームではマズマズの弾道だったのに・・・
こちらのブログでもHOPのカスタムをされている方がいらっしゃいましたが、皆さん苦労されていますね。いい案はないものか・・・
んで、面倒ですがHOP部分をばらしてみる事に。
私の物は8の字のHOPを押さえるゴムが潰れていました。
元に戻してもどうせ直ぐに潰れるんで、押さえゴムの〇の中に1.5mmほどのプラスチック棒を突っ込み再セットしてみました。
すると・・・セットする際にゴムが千切れてしまいました。w
少々デカすぎたようでバレルを挿入する際に干渉した様です。
やっばぁ~、困ったぞ・・・こんな部品売ってないし・・・
そこでマルイのノーマル押さえを瞬間接着剤で繋げて8の字にしました。(他に思い浮かびませんです。w)

右がマルイので作ったもの、左が純正に棒を差し込んで大きすぎた為にセット時に壊してしまったものです。
今回作成したマルイ製のホップパーツがMASADAの8の字よりも少し大きめな為、押さえる力も大きくなるかな・・・
結果。まだ部屋内での試射ですが、初速を計測してみると、ノンホップ時85m程度、フルにホップをかけると80mほどまで下がりましたので成功しているのではないかと・・・でも初速は5mほど下がってしまったなぁ。
今週時間があれば試射してきます。
ほんじゃ、また!
先日ゲームに行った時、MASADAのHOPが全然利かず、ノンHOPでゲームをしました。
ノーマルのままでは全然ダメですわ。前回ゲームではマズマズの弾道だったのに・・・
こちらのブログでもHOPのカスタムをされている方がいらっしゃいましたが、皆さん苦労されていますね。いい案はないものか・・・

んで、面倒ですがHOP部分をばらしてみる事に。
私の物は8の字のHOPを押さえるゴムが潰れていました。
元に戻してもどうせ直ぐに潰れるんで、押さえゴムの〇の中に1.5mmほどのプラスチック棒を突っ込み再セットしてみました。
すると・・・セットする際にゴムが千切れてしまいました。w
少々デカすぎたようでバレルを挿入する際に干渉した様です。
やっばぁ~、困ったぞ・・・こんな部品売ってないし・・・
そこでマルイのノーマル押さえを瞬間接着剤で繋げて8の字にしました。(他に思い浮かびませんです。w)

右がマルイので作ったもの、左が純正に棒を差し込んで大きすぎた為にセット時に壊してしまったものです。
今回作成したマルイ製のホップパーツがMASADAの8の字よりも少し大きめな為、押さえる力も大きくなるかな・・・
結果。まだ部屋内での試射ですが、初速を計測してみると、ノンホップ時85m程度、フルにホップをかけると80mほどまで下がりましたので成功しているのではないかと・・・でも初速は5mほど下がってしまったなぁ。
今週時間があれば試射してきます。
ほんじゃ、また!
2010年10月11日
TEAM MIX
はいさ~い!HITMANです。
本日のタイトルは、私の所属しているチーム名です。

沖縄県内でも紳士的なチームと言われています。w
(すみません、実は一度も言われたことがありません。そう言われる様、日々努力します。)
さ、冗談はさておき、集合写真撮りたいんだけど、皆が勢ぞろいすることがほとんど無いチームなんで仕方ないのですが、何とかならんかなぁと思いつつ・・・
今年の忘年会こそは皆で写真を撮ろうと思っていたのですが・・・
来年初ゲームで18人みんな集ろう!
と、言うことで今から新年初撃ちのお知らせしますので、みんな調整してや~。

ほんじゃ。
本日のタイトルは、私の所属しているチーム名です。

沖縄県内でも紳士的なチームと言われています。w
(すみません、実は一度も言われたことがありません。そう言われる様、日々努力します。)
さ、冗談はさておき、集合写真撮りたいんだけど、皆が勢ぞろいすることがほとんど無いチームなんで仕方ないのですが、何とかならんかなぁと思いつつ・・・
今年の忘年会こそは皆で写真を撮ろうと思っていたのですが・・・
来年初ゲームで18人みんな集ろう!
と、言うことで今から新年初撃ちのお知らせしますので、みんな調整してや~。
ほんじゃ。
タグ :チーム
2010年10月10日
あんたが大将!!
はいさ~い!HITMANです。
なんかよ、疲れた・・・
昨日は朝から予算書がまだだの、支払い出来んだの気分悪い一日だった。そうそう、あんたが大将!!
昼は職人さん達50人ほど集めて安全講習会を開催。。。コレは盛り上がったからOKだが。。。
ホンマ疲れましたわ。
さて、アウトドアシーズン到来ですが、皆さん何か予定されてますか?
私はこの痛んだ心の修復をしようと旅行を計画しております。
今月末頃普通にのんびり出来る旅行に行きたいんです!!
どこか”離島”に行きたい!!
と言う事で、計画倒れするかもしれませんが、久米島か宮古島にしようと思ってます。
電話の繋がらないところで、現実逃避して”からっぽ”になりたいと。。。
海を見ながら朝から晩までオリオン片手にゆっくりと過ごす。。。最高じゃん!
ほんまに行けるんか?
旅行に行っても酒飲むことしか思いつきませんが・・・あ、釣りでもすっかな。
まさか、島に行ってまでサバゲしなくてもいいでしょ。w
エアガンを飛行機へ持ち込むのも面倒だしね。
あ、でも宮古にはサバゲ活動してらっしゃる方がいらっしゃいましたわ。。。

ほんじゃ、また!
おっと!このブログもやっと3ヶ月が経過しました。パチパチパチ。
毎日UPするのも大変ですね。
これからも適当にやりますが、皆様宜しくお願いいたします。
なんかよ、疲れた・・・
昨日は朝から予算書がまだだの、支払い出来んだの気分悪い一日だった。そうそう、あんたが大将!!
昼は職人さん達50人ほど集めて安全講習会を開催。。。コレは盛り上がったからOKだが。。。
ホンマ疲れましたわ。

さて、アウトドアシーズン到来ですが、皆さん何か予定されてますか?
私はこの痛んだ心の修復をしようと旅行を計画しております。
今月末頃普通にのんびり出来る旅行に行きたいんです!!
どこか”離島”に行きたい!!
と言う事で、計画倒れするかもしれませんが、久米島か宮古島にしようと思ってます。
電話の繋がらないところで、現実逃避して”からっぽ”になりたいと。。。
海を見ながら朝から晩までオリオン片手にゆっくりと過ごす。。。最高じゃん!
ほんまに行けるんか?
旅行に行っても酒飲むことしか思いつきませんが・・・あ、釣りでもすっかな。
まさか、島に行ってまでサバゲしなくてもいいでしょ。w
エアガンを飛行機へ持ち込むのも面倒だしね。
あ、でも宮古にはサバゲ活動してらっしゃる方がいらっしゃいましたわ。。。

ほんじゃ、また!
おっと!このブログもやっと3ヶ月が経過しました。パチパチパチ。
毎日UPするのも大変ですね。

これからも適当にやりますが、皆様宜しくお願いいたします。

2010年10月09日
お江戸から~

はいさ~い!HITMANです。
今日はお江戸からいとこが家族で来沖。
いとこはミリタリーには一切興味を示しません。w
今日は北谷にある”南ぬ天”にお邪魔してきました。
http://www.rinken.gr.jp/restaurant/fenutin/reserve.html
ここのお店は綺麗で気が利くホールの方がいらっしゃいます。
とてもお気に入りのお店です。
オリオンで乾杯の後、料理を注文。
ここは”てびちの唐揚げ”がお勧めです。最高に美味い!
私はこれが目的で通ってます。w
もちろん他にも美味しいものは沢山ありますよ、ラフティ~やチャンプル~もいい味付けです。
刺身なんかも沖縄の魚を用意されていますよ~。
今日はお店で読谷フィールドで会う、猪八戒さんとお会いしました。w
おしゃれな彼に脱帽でした。

美味しい沖縄料理を食べさせてくれるお勧めのお店です!
みなさん沖縄に来られる際には是非!
私も誘って頂けるともっとうれしいです。www
ほんじゃ、また!
2010年10月08日
フリマなど
ハイサイ!HITMANです。
だいぶ涼しくなってきた沖縄ですが、昼間の日差しは”夏”してます。
今日は那覇まで野暮用で行ってきた。ついでにぜんざいを食いに少々寄り道。

http://www.musu-b.com/musu-coco/archives/2008/08/1239.php
食べるのしんどいけど美味いです。
ぜんざいの”豆”がやわらかく煮てありとても美味しいです。その上にワシミルクをかければなんと素敵なミルクぜんざいの出来上がり~。おっさんが一人で食うもんではありませんが。好きなんですもの。w
話変わって、先日妻とフリーマーケットに行った際、オリオンビールのジョッキを1つ買い足した。

程度のよいものは500円ぐらいするのだが、目をつけた店のおっちゃんに負けて~負けて~攻撃で程度のいいものを100円にしてもらった。他にもステンの鍋兼蒸し器を気に入った妻が2700円を2000円まで値切っておりました。おっちゃんおおきに!フリマってこれが楽しいのよね。w
毎週の様に米軍基地でもフリマが行われていますが、掘り出し物が中々見つけられないので最近はご無沙汰しておりますが、行くと楽しいんだよね。沖縄旅行の際にはフリマ情報も確認してからお出でくださいませ。
http://www.odnsym.com/kau/bfree.html
ほんじゃ、また!
だいぶ涼しくなってきた沖縄ですが、昼間の日差しは”夏”してます。
今日は那覇まで野暮用で行ってきた。ついでにぜんざいを食いに少々寄り道。

http://www.musu-b.com/musu-coco/archives/2008/08/1239.php
食べるのしんどいけど美味いです。
ぜんざいの”豆”がやわらかく煮てありとても美味しいです。その上にワシミルクをかければなんと素敵なミルクぜんざいの出来上がり~。おっさんが一人で食うもんではありませんが。好きなんですもの。w
話変わって、先日妻とフリーマーケットに行った際、オリオンビールのジョッキを1つ買い足した。

程度のよいものは500円ぐらいするのだが、目をつけた店のおっちゃんに負けて~負けて~攻撃で程度のいいものを100円にしてもらった。他にもステンの鍋兼蒸し器を気に入った妻が2700円を2000円まで値切っておりました。おっちゃんおおきに!フリマってこれが楽しいのよね。w
毎週の様に米軍基地でもフリマが行われていますが、掘り出し物が中々見つけられないので最近はご無沙汰しておりますが、行くと楽しいんだよね。沖縄旅行の際にはフリマ情報も確認してからお出でくださいませ。
http://www.odnsym.com/kau/bfree.html
ほんじゃ、また!
タグ :フリマ
2010年10月07日
お世話になってます。
ハイサイ!HITMANです。
いつもお世話になっている”パトロールバック”ですが、新しい物を探してます。
正式には”インターナルフレームパック”というらしい。
背中についているラバー製の調整レイルなどは劣化して跡形ありません。私の補修によりかろうじて使用可能な状態です。これはネットで7000円で購入しましたが、今はこの値段で探せるものは無いですね。安くても25000円ぐらいはするかと思います。

が、書きながらネット調べると・・・安くありますね。w
今年中に何とか買おう!と思う。
ストックの折れる長物だと納まるし、装備全部入れれるのでこれ1つでゲームにいけます。まあ、私が重装備を持っていないので出来る事ですが、サイラスなどを入れようととするときついかな。
BDU、ブーツ、ゴーグル、プレキャリ、腰周り、長物、ハンドガン(ケースごと)、その他小物を入れるバックなど入れてもまだスペースはあります。
とにかく便利なんですよ~~~~。
でも聞きたい!他にいいのありませんか?w
ほんじゃ、また!
いつもお世話になっている”パトロールバック”ですが、新しい物を探してます。
正式には”インターナルフレームパック”というらしい。
背中についているラバー製の調整レイルなどは劣化して跡形ありません。私の補修によりかろうじて使用可能な状態です。これはネットで7000円で購入しましたが、今はこの値段で探せるものは無いですね。安くても25000円ぐらいはするかと思います。

が、書きながらネット調べると・・・安くありますね。w
今年中に何とか買おう!と思う。
ストックの折れる長物だと納まるし、装備全部入れれるのでこれ1つでゲームにいけます。まあ、私が重装備を持っていないので出来る事ですが、サイラスなどを入れようととするときついかな。
BDU、ブーツ、ゴーグル、プレキャリ、腰周り、長物、ハンドガン(ケースごと)、その他小物を入れるバックなど入れてもまだスペースはあります。
とにかく便利なんですよ~~~~。
でも聞きたい!他にいいのありませんか?w
ほんじゃ、また!
2010年10月06日
最強!
はいさーい!HITMANです!
いつも世話になっている定食屋で”味噌汁”を食べてきました。550円也!

美味いんだよなぁ~。
写真はとんかつもついている”味噌汁定食”700円です。
パワー不足の時、風邪気味な時、寒い時などもう最高に美味いです。これ沖縄の最強かな!
疲れ気味の日々が続いているのでそろそろリセット休暇をとりたいHITMANであります。
サバゲに行ってストレス発散したいが、神の許しが下りないため、少々我慢です。w

なつかしの写真もUP!ちなみに私は向かって右ね。
http://okinawasoba.ti-da.net/e459060.html
ほんじゃ、また!
いつも世話になっている定食屋で”味噌汁”を食べてきました。550円也!

美味いんだよなぁ~。
写真はとんかつもついている”味噌汁定食”700円です。
パワー不足の時、風邪気味な時、寒い時などもう最高に美味いです。これ沖縄の最強かな!
疲れ気味の日々が続いているのでそろそろリセット休暇をとりたいHITMANであります。
サバゲに行ってストレス発散したいが、神の許しが下りないため、少々我慢です。w

なつかしの写真もUP!ちなみに私は向かって右ね。
http://okinawasoba.ti-da.net/e459060.html
ほんじゃ、また!
2010年10月05日
ハイダー
ハイサイ!HITMANです。
MASADAのハイダーの話です。
正ネジが合わない話を聞いていたので手持ちのサイレンサーや初速を測る機械で試してみましたが、仰るとおり合いません。
左が今回MASADAについていたハイダーです。

”MADBULL"製のハイダーのネジは合うそうなのでネットで探しても扱っているショップさんは少ないですね。結構な値段だし。
んで、手持ちの部品をあさっていると・・・ゴソゴソゴソ。
ありました!コレなんてったけなぁ。
調べた結果”Voltex”タイプでした。
取り付けてみると・・・バッチリ!
ノーマルよりカッコいいと思うのでこいつに交換します。

でも重さはスチール製なので倍以上あります。ノーマルハイダーはアルミ製でとっても軽いです。
ショートバレルにしたらノベスケ付けたいんだけど、そうなるとMADBULL製を購入しなきゃな。
ほんじゃ、また。
MASADAのハイダーの話です。
正ネジが合わない話を聞いていたので手持ちのサイレンサーや初速を測る機械で試してみましたが、仰るとおり合いません。
左が今回MASADAについていたハイダーです。

”MADBULL"製のハイダーのネジは合うそうなのでネットで探しても扱っているショップさんは少ないですね。結構な値段だし。
んで、手持ちの部品をあさっていると・・・ゴソゴソゴソ。
ありました!コレなんてったけなぁ。
調べた結果”Voltex”タイプでした。
取り付けてみると・・・バッチリ!
ノーマルよりカッコいいと思うのでこいつに交換します。

でも重さはスチール製なので倍以上あります。ノーマルハイダーはアルミ製でとっても軽いです。
ショートバレルにしたらノベスケ付けたいんだけど、そうなるとMADBULL製を購入しなきゃな。
ほんじゃ、また。
2010年10月04日
スイッチ!
はいさ~い!HITMANです。
昨日の夜は仲ノ町へ繰り出す予定が・・・連絡無く待ちぼうけしてしまいました。
まあ、最近は内臓の調子が良くないのであまり飲みには行きたくありませんが。
今日は宜野座までドライブ。その途中に”コンバットタウン”の看板が。海兵隊の訓練施設だと思うのですが、そこでゲームさせてくれないですかねぇ。
その後宜野座の道の駅に寄るとバイクと車の衝突事故現場に遭遇。
刀に乗った二人乗りのバイクとおじいの乗ったワゴン車・・・過失はおじいの方だそうです。。。
改めて安全運転の大切さが身にしみました。バイクの二人が無事であることを祈ります。
その後色々回りデザートピクセルのBUDをゲット。
上下で3000円也、だいぶおばちゃんに儲けさせたな。w
まあ、おまけに色々もらってから帰宅。午後は昼寝してました。。。

さて、MASADAのマイクロスイッチですが本日オムロンより届きました。
コレで間違いないようです。
中身を確認しようと無理やりこじ開けて1つ壊してしまいましたが接着すれば使えますのでおいておきましょうね。

二つで1125円です。(参考までに)
おそらく必要ないのですが、持ってるだけで心にゆとりができますから。
ほんじゃまた。
昨日の夜は仲ノ町へ繰り出す予定が・・・連絡無く待ちぼうけしてしまいました。
まあ、最近は内臓の調子が良くないのであまり飲みには行きたくありませんが。
今日は宜野座までドライブ。その途中に”コンバットタウン”の看板が。海兵隊の訓練施設だと思うのですが、そこでゲームさせてくれないですかねぇ。
その後宜野座の道の駅に寄るとバイクと車の衝突事故現場に遭遇。
刀に乗った二人乗りのバイクとおじいの乗ったワゴン車・・・過失はおじいの方だそうです。。。
改めて安全運転の大切さが身にしみました。バイクの二人が無事であることを祈ります。
その後色々回りデザートピクセルのBUDをゲット。
上下で3000円也、だいぶおばちゃんに儲けさせたな。w
まあ、おまけに色々もらってから帰宅。午後は昼寝してました。。。

さて、MASADAのマイクロスイッチですが本日オムロンより届きました。
コレで間違いないようです。
中身を確認しようと無理やりこじ開けて1つ壊してしまいましたが接着すれば使えますのでおいておきましょうね。

二つで1125円です。(参考までに)
おそらく必要ないのですが、持ってるだけで心にゆとりができますから。
ほんじゃまた。
2010年10月03日
MASADAまだまだ
はいさ~い!HITMANです。
今日もめっちゃええ天気でした。海水浴もまだいけるかな。w
でも水は冷たいだろうなぁ・・・
さてと、MASADAは11.5インチバレル待ちの状態です。。。
発売はいつの事になるんだろうか。。。ストックより先にバレルが欲しかったのにね。いつ頃発売されるんだろう。そして値段は?

待ち遠しく思う今日この頃です。
まさかよ、11.5インチとストックの値段合計したら次世代帰るくらいの値段にならんやろうね?w
ほんじゃ、また!
今日もめっちゃええ天気でした。海水浴もまだいけるかな。w
でも水は冷たいだろうなぁ・・・
さてと、MASADAは11.5インチバレル待ちの状態です。。。
発売はいつの事になるんだろうか。。。ストックより先にバレルが欲しかったのにね。いつ頃発売されるんだろう。そして値段は?

待ち遠しく思う今日この頃です。
まさかよ、11.5インチとストックの値段合計したら次世代帰るくらいの値段にならんやろうね?w
ほんじゃ、また!
タグ :MASADA
2010年10月02日
テスト
ハイサイ!HITMANです。
なんだか最近目が疲れます。
PC作業が増えているのか、はたまた太陽光線に負けているのか・・・昼間はサングラスかけてるんだけどなぁ・・・
さて今日はサイクルの確認をして見ましょうね。
MASADAに FET + EG30000 + リフェ9.9V = 何発?
さ~てテストです。あまりにもサイクルが早い様であれば、EG1000に戻そうと思います。
早速計測・・・写真撮るの忘れました。w
計測結果は23発でしたが、給弾が追いついていなくて2~3発出ていなかった様なので25発というところでしょうか。少々早すぎですので早速EG1000に戻します。w
23発は少し早すぎですね。理想は20発だったんですが・・・
もしかすると8.4Vのニッケルミニなら20発ぐらいになるかなぁ。。。これも試すの忘れた。疲れてんのかな。
EG1000に戻して再度計測しますと18発でした。ま、これでOKです!
(以前FET搭載前に計測した数値と一緒です。)
18発ぐらいがゲームで遠慮せず気持ちよく撃てるサイクルですわ。
基本銃に頼りすぎず技術で勝ちたい気持ちのほうが強いので。
それにしてもEG30000やるなぁ。最低でもEG1000より5発は増えるという事ですな。

18発ぐらいならメカボックスにも優しいしね。
当分はコレで使用します。本当はメカボックス内のシム調整やグリスなんかも一通り触りたいところですが今のところ問題ないし気力もないんで、また今度気が向いた時にやっちゃいましょうね。
今回EG30000を使用して気づいた事は、マルイのピニオンだとギアノイズが静かだということ。
今度はEG1000を新調しようと決めました。今使ってるのは中古でぼろいし、ピニオンも何処のか忘れたし、マルイ純正を使ってやれば結構な静かになりますよきっと。
ほんじゃ、また!
なんだか最近目が疲れます。
PC作業が増えているのか、はたまた太陽光線に負けているのか・・・昼間はサングラスかけてるんだけどなぁ・・・
さて今日はサイクルの確認をして見ましょうね。
MASADAに FET + EG30000 + リフェ9.9V = 何発?
さ~てテストです。あまりにもサイクルが早い様であれば、EG1000に戻そうと思います。
早速計測・・・写真撮るの忘れました。w
計測結果は23発でしたが、給弾が追いついていなくて2~3発出ていなかった様なので25発というところでしょうか。少々早すぎですので早速EG1000に戻します。w
23発は少し早すぎですね。理想は20発だったんですが・・・
もしかすると8.4Vのニッケルミニなら20発ぐらいになるかなぁ。。。これも試すの忘れた。疲れてんのかな。
EG1000に戻して再度計測しますと18発でした。ま、これでOKです!
(以前FET搭載前に計測した数値と一緒です。)
18発ぐらいがゲームで遠慮せず気持ちよく撃てるサイクルですわ。
基本銃に頼りすぎず技術で勝ちたい気持ちのほうが強いので。
それにしてもEG30000やるなぁ。最低でもEG1000より5発は増えるという事ですな。

18発ぐらいならメカボックスにも優しいしね。
当分はコレで使用します。本当はメカボックス内のシム調整やグリスなんかも一通り触りたいところですが今のところ問題ないし気力もないんで、また今度気が向いた時にやっちゃいましょうね。
今回EG30000を使用して気づいた事は、マルイのピニオンだとギアノイズが静かだということ。
今度はEG1000を新調しようと決めました。今使ってるのは中古でぼろいし、ピニオンも何処のか忘れたし、マルイ純正を使ってやれば結構な静かになりますよきっと。
ほんじゃ、また!
2010年10月01日
FET続き
はいさーい!HITMANです。
出張の疲れが・・・飲み疲れと睡眠不足があとを引きます。
40手前なんで仕方ないですな。w
さて、引き続きMASADAにFETを組み込みましょうね~。
FET+リフェ9.9V+EG30000=?発 答えは次回になりそうですが。w
動力線を繋いで再利用します。

マイクロスイッチに信号線をハンダつけします。

バテッテリー用と信号線用のコネクターです。

これでメカボックスの加工は完了です。モーターもEG30000に入れ替えました。

FETとバッテリーをコネクタで繋いで完了です。

組み込みは比較的簡単な方かと思います。配線が2本ほっそいのが増えただけですが、慎重に配線ルートを検討して綺麗に通してあげないと収まりにくいですね。
これで当分はカスタムしなくていいから肩こりからも開放されます。w
今週の日曜日ゲーム行くかなぁ。w
とりあえずバッテリーを繋いで動作確認しました。。。ちょっとサイクル早すぎじゃないかな。w
今度サイクル測ってみましょうね~。
ほんじゃまた!
出張の疲れが・・・飲み疲れと睡眠不足があとを引きます。
40手前なんで仕方ないですな。w
さて、引き続きMASADAにFETを組み込みましょうね~。
FET+リフェ9.9V+EG30000=?発 答えは次回になりそうですが。w
動力線を繋いで再利用します。

マイクロスイッチに信号線をハンダつけします。

バテッテリー用と信号線用のコネクターです。

これでメカボックスの加工は完了です。モーターもEG30000に入れ替えました。

FETとバッテリーをコネクタで繋いで完了です。

組み込みは比較的簡単な方かと思います。配線が2本ほっそいのが増えただけですが、慎重に配線ルートを検討して綺麗に通してあげないと収まりにくいですね。
これで当分はカスタムしなくていいから肩こりからも開放されます。w
今週の日曜日ゲーム行くかなぁ。w
とりあえずバッテリーを繋いで動作確認しました。。。ちょっとサイクル早すぎじゃないかな。w
今度サイクル測ってみましょうね~。
ほんじゃまた!