スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年09月18日

MASADAモーター交換

ハイサイ!HITMANです。

昨日MASADA用のリフェ注文しましたよ。

とりあえず安いイーグル製をね。

バッテリーをリフェにしてノーマルのままでサイクルを計ろうとしていたんですが、我慢出来ずモーター交換してしまいました。w

オレってセッカチなんです。





何も書かれていないモーターに不信感があり、ばらしてみる事にしたんですわ。





ね、何も書いていないでしょ。何処のモーターでしょうね。

このモーター単体に8.4Vを繋いでみると音がうるさいです。これダメですね。


とりあえず、マルイのEG1000があったので、軸の長さを調整して取り付けましょう。
コレも単体で電源つないで見ましたが、全然静かです。




KAC PDW用にミディアムサイズにカットしたものですが、さらに短くします。




モーター用の端子を付けてモーターも簡単に交換できるようにしておきました。通電効率を考えるとハンダの方がいいんでしょうがね。



鏡面のシリンダーがまぶしいですね。

組み上げて”サイクル音”を確認。

8.4V 1100mA の中華製バッテリーでサイクルチェック。

明らかにサイクルは早くなりましたわ。

おそらくノーマルのマルイ製品ぐらいにはなってるでしょう。(←当たり前か?w)

私的には20発ぐらいが気持ちよく撃てるサイクルなんで、もう少し上げたい所です。

バッテリーが届いてから詳細なサイクルを計りたいと思ってます。

ヤバイなぁ、金掛ける気が無かったんですが、やはり整備しないと気がすまない様子。。。

ほんじゃ。また!




  


Posted by HITMAN  at 00:11Comments(2)電動

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
HITMAN
HITMAN
197○年生まれの”HITMAN”と申します。アンチM4でしたが5年前I LOVE M4になってしまい、今ではM4系しか持っておりません。コレクターではなくゲームに使える実用的な物を好みます。