2010年09月18日
MASADAモーター交換
ハイサイ!HITMANです。
昨日MASADA用のリフェ注文しましたよ。
とりあえず安いイーグル製をね。
バッテリーをリフェにしてノーマルのままでサイクルを計ろうとしていたんですが、我慢出来ずモーター交換してしまいました。w
オレってセッカチなんです。

何も書かれていないモーターに不信感があり、ばらしてみる事にしたんですわ。

ね、何も書いていないでしょ。何処のモーターでしょうね。
このモーター単体に8.4Vを繋いでみると音がうるさいです。これダメですね。
とりあえず、マルイのEG1000があったので、軸の長さを調整して取り付けましょう。
コレも単体で電源つないで見ましたが、全然静かです。

KAC PDW用にミディアムサイズにカットしたものですが、さらに短くします。

モーター用の端子を付けてモーターも簡単に交換できるようにしておきました。通電効率を考えるとハンダの方がいいんでしょうがね。

鏡面のシリンダーがまぶしいですね。
組み上げて”サイクル音”を確認。
8.4V 1100mA の中華製バッテリーでサイクルチェック。
明らかにサイクルは早くなりましたわ。
おそらくノーマルのマルイ製品ぐらいにはなってるでしょう。(←当たり前か?w)
私的には20発ぐらいが気持ちよく撃てるサイクルなんで、もう少し上げたい所です。
バッテリーが届いてから詳細なサイクルを計りたいと思ってます。
ヤバイなぁ、金掛ける気が無かったんですが、やはり整備しないと気がすまない様子。。。
ほんじゃ。また!
昨日MASADA用のリフェ注文しましたよ。
とりあえず安いイーグル製をね。
バッテリーをリフェにしてノーマルのままでサイクルを計ろうとしていたんですが、我慢出来ずモーター交換してしまいました。w
オレってセッカチなんです。

何も書かれていないモーターに不信感があり、ばらしてみる事にしたんですわ。

ね、何も書いていないでしょ。何処のモーターでしょうね。
このモーター単体に8.4Vを繋いでみると音がうるさいです。これダメですね。
とりあえず、マルイのEG1000があったので、軸の長さを調整して取り付けましょう。
コレも単体で電源つないで見ましたが、全然静かです。

KAC PDW用にミディアムサイズにカットしたものですが、さらに短くします。

モーター用の端子を付けてモーターも簡単に交換できるようにしておきました。通電効率を考えるとハンダの方がいいんでしょうがね。

鏡面のシリンダーがまぶしいですね。
組み上げて”サイクル音”を確認。
8.4V 1100mA の中華製バッテリーでサイクルチェック。
明らかにサイクルは早くなりましたわ。
おそらくノーマルのマルイ製品ぐらいにはなってるでしょう。(←当たり前か?w)
私的には20発ぐらいが気持ちよく撃てるサイクルなんで、もう少し上げたい所です。
バッテリーが届いてから詳細なサイクルを計りたいと思ってます。
ヤバイなぁ、金掛ける気が無かったんですが、やはり整備しないと気がすまない様子。。。
ほんじゃ。また!