2010年07月13日

長い付き合い。

長い付き合い。

長いと言いましても5年ほどですが、手持ちの電動ガンで手放せない存在なのがこの”GR300”と言う台湾メイカーのG&G社が作っている”LR300”のパチもんです。刻印などはG&Gオリジナルですので、LRとは全然違います。フレームは似ていて雰囲気は出ています。プライム社から出ていたLR300のキットは高額でとても手が出なかったでこいつを購入したのですが、刻印がこんな事になっているとは知らずに購入してしまったので、後悔したのは言うまでもありません。
長い付き合い。


それでも5万越えの電動ガンでしたので大切にしていました。説明書を見ると12Vまでハンドガードに入れると書いてあったので、メカボックスは相当頑丈なんだろうと勝手に思い込み10.8Vで快調にまわしていましたが・・・すぐに動かなくなってしまいました。メカボックスを開けてびっくり!軸受けが7mmの樹脂製だったのです。ハハハ・・・・・(汗
その頃は新大阪近くにあったショップにカスタムを依頼していたのですが、これを機会に自分でカスタムすることに。当時流行っていたハイサイクルカスタムを作るため色々とし試行錯誤しバランスのいいハイサイクルを完成させたのが1年後ぐらいでしょうか・・・大変苦労しました。お気に入りになりメインとして3年ほど使用していましたが、ハイサイにも飽きてしまい、今では東京マルイ製のギアとEG700を組み込み、9.6Vバッテリーでサイクル19発、初速85m。撃って楽しく、撃たれて優しい電動ガンとして貸し出し銃に生まれ変わりました。と言いましても十分メインで使える性能だと思っています。(今使っているメインとほぼ同じスペックですので。)この銃はメタルフレームですが、とても軽くて取回しが良いのが特徴です。光学機器はドットサイトを載せれるぐらいのレイルしかありませんのでライトなどをつける際にはレイルを追加する必要があります。スタイルが良いのでレイルをつけるのにも躊躇してしまい、ライトなどは付けていません。今後も大事にしようと思っていますが、金欠のときには・・・
長い付き合い。


このフロントデザインが好きなんですよね~。




同じカテゴリー(電動)の記事画像
MASADAが使いやすくなりました。
SCAR修理
サイレンサー&サイト
比べて
MASADAまとめ
自分との戦い
同じカテゴリー(電動)の記事
 MASADAが使いやすくなりました。 (2011-08-24 21:06)
 SCAR修理 (2010-12-26 18:58)
 パーツ紛失 (2010-12-04 18:06)
 サイレンサー&サイト (2010-11-17 18:00)
 比べて (2010-11-13 07:18)
 ルール変更 (2010-11-04 07:30)

Posted by HITMAN  at 08:00 │Comments(2)電動

この記事へのコメント
LR300はいいですよね〜
私も同じものを購入して、ロアにZMウェポンズ社の刻印がないのにがっかりして、なんとなく今風のMAGPUL化してみました…今は次世代がメインになりつつあります(涙)
Posted by クリス・カズタクリス・カズタ at 2010年07月13日 08:59
クリス・カズタ様
コメント頂きありがとうございます。
レプリカ全盛の今では考えられないロゴですよね。今でもこのロゴのまま販売しているようですが。w
やはり次世代ですかねぇ。。。と言う私も次世代を使用してますが、まだメインにはなっていませんが、そのうちメインになる事でしょう。
Posted by HITMAN at 2010年07月13日 12:35
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
HITMAN
HITMAN
197○年生まれの”HITMAN”と申します。アンチM4でしたが5年前I LOVE M4になってしまい、今ではM4系しか持っておりません。コレクターではなくゲームに使える実用的な物を好みます。